パロッツ君ではフリートークを行うかテキストを使ったレッスンを行うのか、生徒が自由に選択する仕組みとなっています。
オリジナル教材はこのオンライン英会話では用意されていないので、市販テキストを購入してレッスンで使用していくのです。
フリートークで講師と楽しく会話するのも良いかもしれませんが、文法をしっかりと学びたいという初心者の方は市販テキストを使って受講した方が良いかもしれません。
どのようなテキストがパロッツ君で推奨されているのか、以下を見て確認しておいてください。
SIDE by SIDE
英語学習教材の中でもベストセラーだと言われているのが「SIDE by SIDE」で、パロッツ君だけではなく他のオンライン英会話でも推奨されています。
「入門」「初級」「中級」「上級」と4冊のテキストで「SIDE by SIDE」は構成されており、個人のレベルに合わせて決めるのがベストです。
中学レベルの英語からゆっくりと学んでいくので、英文法の事項を再確認したいという方は「SIDE by SIDE」を使ってレッスンを受けましょう。
Interchange
世界中の英会話スクールで使われている有名なテキストの一つが「Interchange」で、2,500円から3,000円程度の価格で購入できます。
カラーのイラストが取り入れられているので、大変学びやすいというメリットがあるのです。
ABCといったアルファベットから学びたい方は、「Interchange Intro」を選択してみてください。
EXPRESSWAYS
教科書の内容理解を補助するためのワークブックが「EXPRESSWAYS」で、音声スクリプトとテキストの訳例が掲載されています。
オンライン英会話のレッスンで使用できるだけではなく、自宅での復習にも最適な教材なのです。
Let’s Go
子供向けのテキストの中でも有名なのが「Let’s Goシリーズ」で、複数の教材で構成されています。
就園前の幼児から小学校高学年、そして英語を習い始めた中学生など、幅広い年齢層の子供を対象としているところが大きな特徴です。
8レベルで構成されているので、自分の実力に合ったテキストを使って学習することで、少しずつ英語力を高めていくことができるのではないでしょうか。
単語や文章を学ぶだけではなく、CD付きのスキルズブックや楽しいアクティビティが満載です。
カリキュラム別教材
パロッツ君では、上記のテキストに加えて、英語のカリキュラム別の教材も用意されています。
ビジネス英語を学ぶための「Business Basics」、TOEIC対策に適した「LONGMAN PREP SERIES」、海外旅行で必要な英語を学ぶ「Adventures Abroad」など豊富です。
発音矯正やアクセントを正すための「American Accent Training」というテキストも用意されており、個人の目的に合わせて選ぶようにしてください。