オンライン英会話のhanasoでは、スタッフが運営しているブログがあり、誰でも自由に閲覧することができます。
hanasoのブログをグーグルで検索すると、他の生徒のブログが表示されることもあるので、「スタッフのものではない」と疑問を浮かべるかもしれません。
しかし、hanasoの公式サイトからであればスタッフが運営しているブログを閲覧でき、様々な情報が記載されているので参考になるはずです。
例えば、hanasoに新しく入った講師の情報や、英語の学習を行っていく上でのワンポイントアドバイスなど、閲覧していて参考になる情報はたくさんあります。
オンライン英会話のレッスンを受けるだけではなく、自主的に英語力を上げられるように試みることも非常に大事なので、hanasoのスタッフブログを見るのは一つの選択肢というわけです。
もちろん、ブログには英語と日本語の両方が記載されているページがあるため、ただ読んでいるだけでも学習に繋げられるのではないでしょうか。
日常英会話では使用しないような英単語も多少は登場するので、自分の英会話の引き出しを増やすことができるはずです。
オンライン英会話のhanasoがどのようなスクールなのか知るきっかけにもなるので、興味を持った方は一度2回の無料体験レッスンを受けてみてください。
さて、hanasoの公式ブログでは、日常英会話で役立つような表現が紹介されていることがあります。
「すぐにおうかがいします。」⇒「I’ll be right with you.」
「すみません、オーダーしてもいいですか。」⇒「Excuse me, we are ready to order.」
「少々お待ちくださいませ。」⇒「One moment sir.」
「今日一日どうだった?」⇒「How was your day today?」
「調子どうですか?」⇒「Hi. How’s it going?」
「ホっとしました。」⇒「That’s a relief.」
上記のように、普段の生活や海外旅行で使いそうなフレーズや表現を学習できるので、ブログも絶対に参考になるはずです。
オンライン英会話のhanasoを受講していても、25分間というレッスンで全てを学べるわけではありません。
もちろん、長期間に渡って受講していくことが大事なのですが、自宅での予習や復習は欠かせない存在なのです。
そのような努力を怠らないことで、TOEICのスコアをアップさせたりトラベル英会話が身に付いたりと、目標を達成できるのではないでしょうか。
ビジネスマンの方は、毎日25分間のレッスンを受けるだけでも大変なことかもしれませんが、満足のいく英語力を手に入れるために努力してみてください。