初心者のために開発されたhanasoの体験用テキスト!

初めてオンライン英会話のレッスンを受ける方や英語が苦手という方は、hanasoの体験用テキストの使用が実に適しています。
hanasoの無料体験の際に使用する教材の一つが体験用テキストで、「あまり英語が話せない」という初心者のために作られました。
自己紹介などをしながら実際にレッスンを体験できますし、体験用テキストの内容はとても易しいので、英語の学習が久しぶりという方にもおすすめですよ。
もちろん、無料体験の時にしか使用できないという決まりはありませんし、hanasoに入会してからもう一度体験用テキストを使って受講したとしても特に問題はありません。
hanasoで作られているオリジナルテキストなので無料ですので、公式サイトの「教材のダウンロード」というページにアクセスしてリンクをクリックするだけでインストールできます。
特に他の教材の要望がないのならば、無料体験レッスンが始まる前に体験用テキストをダウンロードしておきましょう。
このページでは、実際にhanasoの体験用テキストでどのような内容の英語を学習するのか詳しく説明していきます。
<挨拶>
「はじめまして」⇒「Nice to meet you too.」
「私の声はよく聞こえますか」⇒「Can you hear me well?」
「私の名前は○○です」⇒「My name is ○○」
「それでは始めていきましょう」⇒「All right, let’s start.」
自己紹介は日常英会話の基本中の基本で、hanasoの体験用テキストでは初歩的なフレーズから学んでいきます。
中学1年生で習う英語ですので、多くの人は既に理解できているのではないでしょうか。
<住所>
「どちらにお住まいですか?」⇒「Where do you live?」
「ご家族と一緒に住んでいますか?」⇒「Do you live with your family?」
自己紹介の後に、自分の住んでいる場所を聞いたり家族構成を伺ったりと、コミュニケーションの基本を学んでいきます。
<仕事>
「お仕事は何ですか?」⇒「What is your job?」
「どのくらいお仕事をされていますか?」⇒「How long have you been a ○○?」
「毎日お仕事に行きますか?」⇒「Do you go to work everyday?」
自分や相手の仕事に関する内容も体験用テキストで学ぶことが可能で、登場する英単語やボキャブラリーも徐々に増えていくのが特徴ですね。
<趣味>
「趣味は何ですか?」⇒「What is your hobby?」
「私はテニスが好きです」⇒「I like to play tennis.」
「私はロックを聞くことが好きです」⇒「I like to listen to the Rock.」
上記のように、hanasoの体験用テキストでは自己紹介をしてお互いのことを伝え、その後に簡単な文法の英語で会話を行っていきます。
中学レベルで習う英語が中心となっているので初心者の方でも安心してレッスンに取り組めますし、日本語訳が記載されている点もこの教材の優れたところなのではないでしょうか。
文章の意味が分からなくても、事前に体験用テキストをダウンロードしてレッスンに臨めば、日本語訳がありますので十分に理解できるというわけです。
体験用テキストの内容がしっかりと理解できた後に、「初級者用 基本英文法」や「hanaso英会話フレーズテキスト」を使って学習してみてください。

hanaso kidsでも体験用テキストがある
子供に焦点を当てたhanaso kidsでも体験用テキストが用意されています。
hanaso kidsの体験用テキストがどのような内容なのか以下ではまとめてみました。
テキスト1:アルファベットを中心に学ぶ
テキスト2:簡単なセンテンスを使う
テキスト3:現在進行形を習う
テキスト4:分詞の違いを学習する
レベルチェックテキスト:お子様のレベルを確認する
この4種類の体験用テキストとレベルチェックテキストを上手く活用することで、お子様の学力に合った学習が可能です。
オンライン英会話は通学型の英会話教室と比較して遥かに料金が安いので、子供の英語学習の方法で迷っている親御さんはhanaso kidsで無料体験レッスンを受けさせてみましょう。
