Kids Star English(キッズスターイングリッシュ)では、フリートークレッスンと教材を使ったレッスンの2種類があり、子供の要望に応じて変えることができます。
フリートークレッスンではカードを使ったり歌を歌ったりして楽しみながら英語を学習し、テキストレッスンでは子供専門の教材を使って文法事項などをしっかりと学んでいくのです。
2つのカリキュラムを交互に受講することもできますし、どちらか一つを受け続けなければならないような決まりは特にありません。
そこで、このページでは、どのような教材がKids Star English(キッズスターイングリッシュ)で推奨されているのか説明しているので、レッスンを受ける前に確認しておいてください。
Let’s Goシリーズ
Kids Star English(キッズスターイングリッシュ)で最もおすすめしている市販教材が「Let’s Goシリーズ」で、児童向けの英会話テキストとして世界的に人気を得ています。
Amazonや楽天市場といった通販サイトで「Let’s Goシリーズ」は購入でき、初歩的な内容から英語を学習できるのです。
4th Editionでは発音のルールについて学ぶフォニックストレーニングが取り入れられ、自習用オーディオCDもセットになっているので復習にも役立てられます。
入門レベルは「Let’s Go Phonics 1」、初級レベルは「Let’s Go Book1」など、子供のレベルに合わせて使用する教材を変えましょう。
We Can!シリーズ
日本のように日常生活で英語を必要としない国で、どのようにすれば英語を習得できるのかといった観点から作られた教材が「We Can!シリーズ」です。
イラストが取り入れられてるので子供でも馴染みやすく、全部で384の目標が設定されています。
その「We Can!シリーズ」で設定された目標を一つずつクリアしていくことで、自然と英語が使えるようになるはずです。
初級レベルのお子様には「WE CAN! Starter Book」、上級レベルのお子様には「WE CAN! Book4~6」が適しています。
Spectrum Readingシリーズ
アメリカで教科書として導入する学校もあるほど有名な教材が「Spectrum Readingシリーズ」で、中級レベル以上のお子様が使用するテキストとして適しています。
複数の分野がありますが、Kids Star English(キッズスターイングリッシュ)ではリーディングに焦点を当てた「Spectrum Readingシリーズ」を使って学習を進めていくのです。
初歩的なレッスンから一段階レベルアップし、今まで以上に読解力を身に付けたいお子さんは「Spectrum Readingシリーズ」を使っていきましょう。
>>> Kids Star English(キッズスターイングリッシュ)の詳細はこちら