英語が全く話せない人にNativeCamp(ネイティブキャンプ)が向いている5つの理由を徹底解説!
「自分は英語が全く話せないからNativeCamp(ネイティブキャンプ)は向いていないのでは?」と考えている方はいませんか?
しかし、NativeCamp(ネイティブキャンプ)は上記の5つの理由で英語が話せない人にもおすすめ!

初心者から社会人、高齢者まで様々な年齢の方がNativeCamp(ネイティブキャンプ)を利用しています。
※シニア向けのオンライン英会話はこちら!

なぜ英語が話せなくてもNativeCamp(ネイティブキャンプ)でレッスンを受けられるのか、具体的な理由を詳しく見ていきましょう。
1:日本語を話せる日本人講師が在籍している!
NativeCamp(ネイティブキャンプ)は、フィリピン系のオンライン英会話ではありません。
何人かのフィリピン人はいますが、ネイティブ講師や日本人講師も在籍していますよ。
日本語を話せる日本人バイリンガル講師とレッスンを受けられますので、NativeCamp(ネイティブキャンプ)は英語を全く話せない人にも向いているわけです。
※日本人バイリンガル講師が在籍しているオンライン英会話はこちら!


日本語を使ってコミュニケーションが取れれば、「英語だけでやり取りしなければ…」と緊張することなく安心して学習を続けられます。
以下では、NativeCamp(ネイティブキャンプ)で日本人講師を探すまでの大まかな流れをまとめてみました。
①NativeCamp(ネイティブキャンプ)の公式サイトにアクセスし、上部メニューの「講師を探す・予約」をクリックする
②講師一覧ページで国籍を選択し、「日本」にチェックを入れる
③「予約無料」「カラン半額」「フリートークが得意」など他の講師の特徴を選択して「検索する」をクリックする
④検索でヒットした日本人バイリンガル講師の中から好きな先生を選んでレッスンを予約する
NativeCamp(ネイティブキャンプ)には、何と500名近くの日本人のアルバイト講師が在籍しています。
※NativeCamp(ネイティブキャンプ)のアルバイト講師になるまでのステップはこちら!


講師の人数は日に日に増えていますので、英語が全く話せないと悩んでいる方も一度レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)の公式サイトはこちら

2:自分の英語レベルに合わせたテキストで学べる!
※横にスクロールできます。
レベル | CEFRの目安 | TOEICの目安 | できること |
---|---|---|---|
Level1 | Pre-A1 | なし | 挨拶やお礼などの表現を使える |
Level2 | A1 | 120~165点 | 簡単な自己紹介ができる |
Level3 | A1+ | 170~220点 | 身近な話題に関する受け答えができる |
Level4 | A2 | 225~355点 | 海外旅行で簡単な英語を使える |
Level5 | A2+ | 360~545点 | 日々の出来事について話せる |
Level6 | B1 | 550~655点 | 一般的な話題で自分の考えを表現できる |
Level7 | B1+ | 660~780点 | 英語での会議に参加できる |
Level8 | B2 | 785~850点 | 専門用語で複雑な議論ができる |
Level9 | B2+ | 855~940点 | 正確な英語を流暢に話せる |
Level10 | C1 | 945~990点 | ネイティブスピーカーに近いレベル |
英語を話せない人にNativeCamp(ネイティブキャンプ)が向いているのは、上記のように自分の英語レベルに合う教材やテキストを使えるからです。
基礎的な文法や英語の自己紹介の方法を学ぶ初心者用の教材も豊富!
例えば、NativeCamp(ネイティブキャンプ)の公式サイトの教材ページでレベルフィルターを1~2にすると、初心者向けのテキストしか表示されません。

NativeCamp(ネイティブキャンプ)の初心者向けの教材

英語が全く話せない人は、Level1~Level2のテキストを使って日本人講師とレッスンを受ければOKです。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)の教材一覧は、公式サイトのこちらのページをご覧になってください。
3:自分に合うコースや教材を診断してくれる!
「どうやって英語の学習を進めれば良いの?」と疑問を抱えている方のために、NativeCamp(ネイティブキャンプ)は自分に合うコースや教材を診断してくれるサービスが用意されています。
ネイティブキャンプでカウンセラーさんに英語力診断してもらった結果、Lv.5でした💡言い回しや語彙のバリエーションを増やす方針でやるのがお勧めとのこと。おすすめのコースや教材も教えてもらえて英語学習迷子にはとてもためになった!
— さり☕︎ (@sari_mom2018) May 3, 2020
つまり、NativeCamp(ネイティブキャンプ)は自分のレベルや目標に合わせた学習に取り組めるのです。
※目標を決めてオンライン英会話のレッスンを受けた方が良い理由は下記のページで解説しています。

NativeCamp(ネイティブキャンプ)のかんたんコース・教材診断の流れは下記のように至ってシンプル!
①NativeCamp(ネイティブキャンプ)の公式サイトにアクセスして、かんたんコース・教材診断のページを開く
②ページを下にスクロールし、「さっそく診断する」のボタンをクリックする
③レベル1~レベル10から自分の現在の英会話レベルを選択する
④「文法を学びたい」「日常英会話をマスターしたい」など英会話レッスンの目的を選ぶ
⑤得意な学習方法を「カリキュラムに沿って進める」「1つの教材をコツコツ進める」から選ぶ
⑥「あなたにぴったりのコースは○○○」と画面上に表示される

画面上の指示に従って選択するだけですので、やり方は難しくありません。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)のかんたんコース・教材診断を使えば、自分の目的やレベルに合わないテキストを選択してしまう心配はなしです。
4:7日間の無料トライアルが実施されている!
※横にスクロールできます。
オンライン英会話 | 無料体験の期間 |
---|---|
NativeCamp(ネイティブキャンプ)![]() |
7日間の無料トライアル |
DMM英会話![]() |
25分×2回の無料体験 |
レアジョブ英会話![]() |
25分×2回の無料体験 |
QQ English![]() |
ガイダンス付きの2回の無料体験 |
Bizmates(ビズメイツ)![]() |
1回の無料体験+レベルチェック |
一般的なオンライン英会話とは違い、NativeCamp(ネイティブキャンプ)は無料体験の期間が長めに設定されています。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)を初めて利用する方であれば、7日間に渡って無料トライアルOK!

本当に自分に合うオンライン英会話なのか確かめてから有料会員に入会できます。
Twitterの口コミを見てみると、NativeCamp(ネイティブキャンプ)の無料トライアルを利用している方はたくさんいました。
本日、NativeCamp無料トライアルやってみました。3コマやったけど、DMMに負けず劣らず。これで無制限だから切り替えようかな。
— バリカン4ミリ (@ZlAoTmhkGWePQuN) September 18, 2021
ネイティブキャンプの無料トライアルに申し込んだ。なんかマンネリ化してきたので、1週間試してよかったらそのまま乗り換えよ!#毎日英会話チャレンジ
— 増野 賢太 @ 個人M&A・事業承継 (@kenta_masuno) May 11, 2020
英語が全く話せない方は自分に合うスクールなのか不安を抱えると思いますので、NativeCamp(ネイティブキャンプ)の7日間の無料トライアルを試してみましょう。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)の公式サイトはこちら
5:月額6,480円でレッスンが無制限に受け放題になる!
NativeCamp(ネイティブキャンプ)の料金プラン! | |
---|---|
プレミアムプラン | 月額6,480円で本人がレッスン受け放題 |
ファミリープラン | 月額1,980円で家族がレッスン受け放題 |
NativeCamp(ネイティブキャンプ)では、プレミアムプランとファミリープランの2種類が用意されています。
月額6,480円プレミアムプランに入会している方の家族であれば、月額1,980円のファミリープランが適用される仕組みですね。
どちらの料金プランでも、NativeCamp(ネイティブキャンプ)は無制限でレッスン受け放題!

1日に10回でも20回でもレッスンを受けられますので、英語が全く話せない方にも向いています。
「自分は英語力が低いから…」と不安を抱えている方はいますが、NativeCamp(ネイティブキャンプ)で英語と触れ合う時間を増やしていれば短期間でのレベルアップも不可能ではありません。
オンライン英会話を始めるつもりで以前登録だけしてたDMM英会話の無料レッスンが1回分残ってたからそれやってそのまま入会しようと思ったんだけどネイティブキャンプって同じ値段で無制限で受講できるんだね!
ネイティブキャンプにしようかな?#オンライン英会話 #DMM英会話 #ネイティブキャンプ— kamepple (@kamepple1) June 15, 2020
レッスン受け放題のオンライン英会話は限られていますので、NativeCamp(ネイティブキャンプ)は貴重なスクールです。
もちろん、最初に無理をしすぎると後が続かなくなりますので、まずはマイペースでレッスンを受けていきましょう。
※NativeCamp(ネイティブキャンプ)のファミリープランについてはこちら!

英語が全く話せなくて不安ならオンライン英会話の前の独学も効果的!
NativeCamp(ネイティブキャンプ)に限らず、オンライン英会話は英語が全く話せない初心者でも利用できます。
「初心者お断り!」というスクールはありませんが、「本当に大丈夫なの?」と不安を抱えている方はオンライン英会話のレッスンを受ける前に独学するのも効果的ですよ。
人によって違いがあるものの、オンライン英会話で話せない原因は次の3つに大きくわけられます。
- 英単語や定型フレーズを全く覚えていない(または知らない)
- リスニング力が低くて外国人講師の英語を聞き取れない
- 間違えるのが恥ずかしいという気持ちで英語を声に出せない

もし独学で英語のボキャブラリーやフレーズをしっかりと覚えていれば、オンライン英会話で講師とコミュニケーションを取る際に困ることは絶対にありません。
Twitterの口コミを見てみると、「独学でインプットしてオンライン英会話で人間相手に試すのが良い」とコメントを残している方はいました。
DMM英会話 26回目
今年最初のレッスン。英会話の勉強で一番大切なことは、人間と会話することだ。独学でたくさんインプットして、人間相手に試し、弱点を見つけてつぶしていく。その繰り返し。オンライン英会話の意義は、弱点を見つけることにある。— Taka@英会話上達研究 (@takaeigonet) January 2, 2021
ただ漫然とオンライン英会話のレッスンを受けていても、飛躍的なスキルアップは期待できないと心得ておきましょう。
まとめ
以上のように、英語が全く話せない初心者にもNativeCamp(ネイティブキャンプ)が向いている理由についておわかり頂けましたか?
私たちは日常生活の中で、英語を話す機会は一切ありません。
英語力を上げるには自分から英語を話す環境に身を置く必要がありますので、パソコンやスマホでマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話のNativeCamp(ネイティブキャンプ)を利用してみてください。