オンライン英会話のレッスン前に化粧はすべきなの?
オンライン英会話のレッスンを受けるに当たり、「化粧をした方が良いの?」と疑問を抱えている方はいませんか?
Twitterの口コミを見てみると、オンライン英会話を受ける時の身だしなみに気を配っている方が多いことがわかります。
そろそろオンライン英会話を再開したい…が、一番の悩みどころは身だしなみ。コンタクトはめてうすーくでも化粧して…と考えるとまた明日から~と思っちゃうのよねぇ(。-_-。)
— Yukiko (@yukinonak) March 3, 2012
1週間ぶりのオンライン英会話。
最近、トークがコロナ関連ばっかりで暗くなってしまう。しかもSkypeでうつる自分の隠しきれない疲れ顔…😑😑😑
先生、綺麗な人だから自分もちょっとは身だしなみ整えてなくては。
— ワーママ@英文経理勉強中 (@mnDcixeUt82DPq4) April 20, 2020
結論から言うと、オンライン英会話はすっぴんでもパジャマ姿でも何でもOK!
常識の範囲内の身だしなみであれば、「○○○で受講してはいけない」といった決まりはありません。
1回25分間のオンライン英会話のレッスンを受けるためだけに、わざわざ化粧をするのは面倒ですよね。
オンライン英会話は英語を話すのが目的ですので、担当の外国人講師もあなたが化粧をしているのかしていないのか全く気にしていません。
どんな服装や格好でも、1台のパソコンやスマホがあれば気軽に英語を話せるのがオンライン英会話のメリットです。
すっぴんでオンライン英会話のレッスンを受けた方が良い3つの理由を徹底解説!
すっぴんと聞き、戸惑ってしまう女性はたくさんいます。
しかし、オンライン英会話のレッスンはわざわざ化粧をしなくても、すっぴんのままで受けても大丈夫です。
なぜすっぴんでオンライン英会話を受講すべきなのか、3つの理由について見ていきましょう。
1:思い立った時に受講できるから楽!
すっぴんのままオンライン英会話を受けると、化粧をする手間がかかりません。
朝起きてすぐの時間帯でも寝る直前でも、自分の好きなタイミングで英語の学習ができますよ。
「化粧をしている時だけオンライン英会話をやる」と決めると、仕事に出掛ける前や帰ってきた後など時間帯が限られてしまうのです。
多くのオンライン英会話は早朝から深夜まで幅広い時間に受講できますので、これは非常に勿体ないことではないでしょうか。
※24時間レッスンOKのオンライン英会話6選はこちら!
レッスン前に化粧をする必要がなければ、オンライン英会話の英語学習のハードルがグンと下がります。
DMM英会話は、24時間好きなタイミングでレッスンを受けられるスクールです。
オンライン英会話の満足度調査で16項目No.1を獲得していますので、まずはDMM英会話で無料体験を試してみてください。
2:「英語学習が続かない」を克服できる!
オンライン英会話を始めても、「英語の学習を長く続けられなかった…」と挫折する方は少なくありません。
※オンライン英会話で挫折しやすい人の特徴はこちら!
最初は「化粧や身だしなみはバッチリ」とやる気に満ち溢れていても、レッスンの度に面倒臭いという思考に変わっていきます。
Netflixで海外ドラマ見たら話はずむのかな?それと、オンライン英会話のカメラがしんどい。カメラオフにしたらそれはそれで難しかったし。毎回化粧してきれいなかっこで、部屋片付けて…っていうのが面倒で。言い訳ばかり、やはりやる気の問題かも😭
— のん (@harapeko_non558) October 17, 2019
オンライン英会話レッスン始めるぜ!→ 毎回お化粧するの大変だからスナップカメラをインストールするか?!→ 調べてみたけどやめておこう → レッスン受講開始 → 毎回化粧面倒 → すっぴんで受けることを決意 → せめて顔がテカらないように軽~くベビーパウダー顔にはたいて眉毛描くだけで良いや→
— もみじ@英会話勉強中 (@__mo_mi_ji__) July 2, 2021
しかし、すっぴんでオンライン英会話のレッスンを受けるのに慣れると、「英語学習が続かない」を克服できること間違いなし!
化粧の手間が原因で諦めてしまうのであれば、すっぴんでオンライン英会話を受講して長く継続させる方が重要ですね。
3:講師は受講生の身だしなみを気にしていない!
オンライン英会話の外国人講師は、受講生の身だしなみをあまり気にしていません。
もちろん、男性の生徒がパンツ一丁でレッスンを受けるのはセクハラになりますのでNGですが、常識の範囲内であればどんな格好でも大丈夫です。
「イケメンの先生とオンライン英会話を受けるからキレイな自分を見せたい」と考える女性の気持ちはわかります。
英語に触れる機会を増やしたくて、DMM英会話お試し中。自宅で気軽にできるのがいい。なるほど見目麗しい先生たちもたくさんいるが、メガネ&すっぴんで受けたいから、イケメン先生チョイスは絶対にないよ…!
— 溝 (@MMizoguchiStelz) October 29, 2016
今日のオンライン英会話はイケメン先生をブッキング♥ちゃんと化粧しとこ〜。
— まみ (@creamymamirin) September 13, 2021
しかし、オンライン英会話の講師は1日にたくさんの生徒とレッスンを受けますので、一人ひとりの顔をじっくりと眺める余裕はありません。
「あまり見られていないのでは?」と考えると、すっぴんのまま受講する勇気が出てきますよ。
オンライン英会話のレッスン前の化粧が面倒な時の3つの対処法を紹介!
「化粧をせずにオンライン英会話を受けられることはわかったけど、やっぱりすっぴんで人前に出るのは嫌だ…」と悩んでいる女性はいます。
そこで、オンライン英会話のレッスン前の化粧が面倒な時は次の3つの対処法を実践してみましょう。
1:マスクやメガネを付けてレッスンを受ける!
オンライン英会話のレッスン前の化粧が面倒な女性は、マスクやメガネを付けて受講する方法がおすすめ!
マスクは顔の半分が隠れますので、すっぴんでも恥ずかしさは軽減されます。
メガネを装着すれば、目元のメイクの必要はありません。
出勤前に
会社付近の公園でレッスン👩🇵🇭最初は周りの目が気になったけど
レッスンに集中してて
途中からは気にならなかったですマスクをしたままレッスンしたけど
先生と意思疎通できたので
昔よりは発音も上達したのかも(*ˊᵕˋ*)#朝活 #オンライン英会話 #英語学習— えむ (@DMo7AkaaVM6ZJW6) September 27, 2021
近年は新型コロナウイルスによる影響で、マスク着用の状態がデフォルトになりました。
今日のオンライン英会話
英語指導歴10年の講師🧑🏫
講師がマスクつけてたから、ちょっとびっくり😷
前回のレッスン時はつけてなかったのに、なぜ??
教え方も上手だし、発音矯正もしてくれるけど
マスクで講師の口元が見えない😔「なんでマスクしてるの?」って聞けばよかった😖#レアジョブ
— ひさえ|オンライン英会話ブログ運営中 (@hisaeblog) November 4, 2021
オンライン英会話の講師の中にもマスクを付けている方はいますので、マスクのままレッスンを受けても問題なしですね。
2:Webカメラを使わずに音声のみのレッスンを受ける!
Webカメラを使わずにオンライン英会話を受講すれば、すっぴんでもパジャマでも大丈夫です。
担当の講師に自分の希望を伝えると、音声のみのレッスンを受けられます。
自分の顔が映らなければ、化粧をして身だしなみを整える必要はなしです。
カメラ無しでオンライン英会話できるところあるかな
一時間くらいのためだけに化粧したくないやん— zzz (@110_442) August 1, 2021
しかし、Webカメラなしでオンライン英会話のレッスンを受けるに当たって次のデメリットあり…。
- ジェスチャーを使ってコミュニケーションが取れない
- 口元を確認できないので発音矯正のレッスンに不向き
- 講師とのフリートークで話が盛り上がりにくい
「楽しく会話したい」「英語の発音矯正をしたい」という方は、なるべくWebカメラを使いましょう。
※Webカメラなしで受講できるオンライン英会話はこちら!
3:フィルター加工を付けられるSnap Cameraを使う!
オンライン英会話ですっぴんを晒すのが嫌な女性には、Snap Cameraの使用がおすすめです。
Snap Cameraはフィルター加工を付けられるソフトで、カメラで撮った自分の映像にリアルタイムで加工できます。
以下では、Snap Cameraを使ってオンライン英会話のレッスンを受けるやり方をまとめてみました。
- Snap Cameraをダウンロードしてパソコンにインストールする
- Snap Cameraを起動し、良さげな化粧風のフィルターを検索する
- カメラ映像が変わり、まるで化粧をしているかのような顔になる
- フィルター設定をしたままオンライン英会話のレッスンを受講する
レアジョブ英会話では、使用するデバイスでSnap Cameraを指定すればレッスン中に使うことができますよ。
レアジョブ英会話以外のオンライン英会話にも対応していますので、化粧が面倒な女性は試してみてください。
オンライン英会話のレッスン前の身だしなみに関する口コミや評判まとめ!
このページでは、オンライン英会話のレッスン前の身だしなみに関する口コミや評判の情報を紹介していきます。
オンライン英会話が面倒になってしまう原因のひとつに、身だしなみを整えるというのがあった。髪とか服がぐちゃぐちゃなのが恥ずかしく、そのための準備時間がかかってた😅
でもそれどうでもいいや!と思ってから多少楽に参加できるようになった😎— Yu (@poissonrouge622) August 23, 2021
オンライン英会話、オキニの女の子が辞めてしまってから再開できず。気に入られたくて、レッスン受ける時は週末で出かける予定もなくてもレッスン前にシャワー浴びて髭剃って身だしなみを整えてて、めちゃくちゃ滑稽だった…
— まあしぃ (@mercysluck) May 11, 2015
オンライン英会話の先生ほとんどみんな髪とか服とかめちゃくちゃなの笑う。
家だもん、そうだよね。私もそうだから先生もそうだと安心する。逆に身だしなみ100%でキッチリされてると申し訳なく感じるわ。— uni (@uniumeng) February 21, 2021
女性の方に質問!
1日外出しない時やメイクオフした後にすっぴんでオンライン英会話しますか?
それともオンライン英会話のために化粧しますか?— Coco@オンライン英会話 (@Coco_english30) July 22, 2020
朝活にオンライン英会話を入れたので、一応お化粧します😆
化粧をすると女性は気合入りますよね✨
男性は何すれば気合入るんだろう🤔筋トレ?#今日の積み上げ#オンライン英会話#朝活
— マキ@趣味系ブロガー×ライター (@makirunning) May 3, 2020
特に若い男の先生なんか選んだ暁には、ホント…ゴメンネ…って妙に申し訳ない気持ちになります😂しょーじきオンライン英会話の為だけに化粧をする私がいる😂
— きりかぶ (@krkb_dokkoisho) September 17, 2020
「オンライン英会話の前に化粧をすると気合いが入る」「面倒だからオンライン英会話のレッスン前の身だしなみは気にしない」など、人によって様々な意見がありました。
結論として、オンライン英会話のレッスン前に化粧をしてもしなくてもどっちでも大丈夫です。
最低限の身だしなみさえ整っていればOKですので、自分の性格や気持ちに合わせて決めましょう。
まとめ
オンライン英会話のレッスンを受ける前に化粧をすべきなのかどうかおわかり頂けましたか?
いちいち身だしなみを整えるのが面倒な女性は、すっぴんのまま受講しても問題はありません。
どうすればオンライン英会話のレッスンを長く継続できるのか考えてみてください。