【接続できない原因は?】NativeCampのトラブルや不具合の正しい対処法を徹底解説!
オンライン英会話のNativeCamp(ネイティブキャンプ)を使っていると、様々なトラブルや不具合が生じることがあります。
中でも、「NativeCamp(ネイティブキャンプ)に接続できない…」「レッスンにつながらない…」「音声が聞こえない」と悩んでいる方は少なくありません。
そこで、このページではNativeCamp(ネイティブキャンプ)に接続できない3つの原因と正しい対処法を解説していますので、トラブルが引き起こされた時に試してみましょう。
※横にスクロールできます。
項目 | 1位:DMM英会話![]() |
2位:ネイティブキャンプ![]() |
3位:Bizmates(ビズメイツ)![]() |
---|---|---|---|
レッスン料金 | 月額7,900円で毎日1回のレッスン | 月額6,480円でレッスン回数無制限 | 月額13,200円で毎日1回のレッスン |
レッスンの単価 | 1回192円~ | 回数無制限 | 1回320円~ |
講師の国籍 | 127ヵ国 | 120ヵ国以上 | フィリピン人のみ |
講師の人数 | 10,000名以上 | 16,000名以上 | 1,900名以上 |
無料体験 | 2回のレッスン | 7日間無料トライアル | 1回のレッスン |
教材の充実度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
1:推奨のブラウザを使っていない…
NativeCamp(ネイティブキャンプ)のレッスンの推奨ブラウザは、「GoogleChrome」「Firefox」「Microsoft Edge」です。
Internet ExploreやSafariは、NativeCamp(ネイティブキャンプ)のレッスンに対応していません。
つまり、推奨ブラウザを使っていない方は、「接続できない…」「レッスンを受けられない…」とトラブルの原因になりますよ。
そこで、NativeCamp(ネイティブキャンプ)のレッスン環境が整っているのか確かめたい方は、次の手順でチェックしてみましょう。
①NativeCamp(ネイティブキャンプ)の公式サイトから「通信トラブル対処方法」のページを開く
②ページを下にスクロールし、「レッスン環境チェック」のボタンをクリックする
③「推奨ブラウザを使っている」「カメラが使える」「マイクが使える」「自分の映像が映る」「自分の声に音量メーターが反応している」「再生されるビデオの音声が聞こえる」を確認する
全ての項目にチェックが付いたらレッスンの準備は完了です。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)の「通信トラブル対処方法」のページはこちらをご覧になってください。
参考 NativeCamp(ネイティブキャンプ)の「通信トラブル対処方法」のページ
2:インターネットの回線が混み合っている…
NativeCamp(ネイティブキャンプ)に接続できないのは、インターネット回線が混み合っているのが原因です。
他のオンライン英会話にも当てはまりますが、何かしらの理由で不具合が生じることがありますね。
NativeCamp82回目。トルコの先生と会話。
今晩ネイティブキャンプのサーバーが落ちてるようで、全然接続できないが、何度も更新してたら入れた。でも向こうが教材開けない&音が割れ気味らしい。そのおかげで、緊急時に英語で話す貴重な訓練になって逆によかった。障害について英語で語れたのもレア。— 流拓巳@踊るGaiax人事 (@gx_nagare) March 21, 2021
自宅待機の時間を英語の勉強に使ってやろうと思い、ネイティブキャンプを体験してみることに。そしたらまあこれですよ。回線細すぎィ! pic.twitter.com/mDS9JwIYre
— 昆布生まれのdashipon (@dashiponENL) April 6, 2020
久々カラン予約したのに、接続できないぞ?
俺だけ?
いや、ネットはちゃんと繋がっている💨#ネイティブキャンプ#接続不良— K.O.🔥 (@ko_stinger) May 29, 2021
X(旧Twitter)の口コミを見てみると、NativeCamp(ネイティブキャンプ)でもサーバーが落ちるというトラブルで接続できないと悩んでいる方はいました。
もしレッスン中に相手の声が聞こえないなどのトラブルが起きた時は、レッスン画面の「再接続」のボタンをクリックしてみましょう。

NativeCamp(ネイティブキャンプ)のレッスン画面
一時的にインターネット回線が混雑している状態であれば、「ただ今接続中です。しばらくお待ちください。」という画面が出た後に再び接続されます。
3:担当の講師側に何かしらの原因がある…
NativeCamp(ネイティブキャンプ)の講師に何かしらの原因があり、接続できないというケースは十分に考えられます。
Twitterの口コミでも、「講師に何か通信環境のトラブルがあったらしい…」との意見がありました。
おはよ💖朝イチでネイティブキャンプのレッスン受けてた😉今日はボスニアの講師とブラジルを旅したよ✈️レッスンがもうすぐ終わるってとこで向こうの通信状況に何かトラブルがあったらしく切断されちゃったけど楽しかった😃今日も頑張ろう💪良い一日を❣️
— アマルファーラ (@amarfala) March 23, 2021
トラブル多発のFSR🥲
開始早々不具合で数回再接続、突然のカメラオフ、終わりまで3分のところで講師側が接続不安定で落ちて続行不可…。
今日のは講師側のカメラアプリ更新が原因ぽいけど2月に入ってから毎回何かと不具合がある気が…。#ネイティブキャンプ— emma (@emmast89451633) February 12, 2023
もしレッスンの最中に接続できなくなったのであれば、担当の講師に次のフレーズをチャットボックスに書き込んで送りましょう。
※横にスクロールできます。
英語 | 日本語 |
---|---|
The connection is not good today. | 今日は接続が良くありません。 |
I can’t hear you. | 私はあなたの声が聞こえません。 |
Something is wrong with the connection. | 何か接続に問題があります。 |
オンライン英会話のレッスンをスムーズに進めるに当たり、チャットボックスの機能は欠かせません。
聞き取れなかったフレーズを講師に尋ねる時にも重宝しますので、NativeCamp(ネイティブキャンプ)のレッスンでチャットボックスを上手く活用してみましょう。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)の公式サイトはこちら

NativeCamp(ネイティブキャンプ)の正しい使い方まとめ!
NativeCamp(ネイティブキャンプ)で接続できないなどのトラブルが起こるのは、そもそもの使い方が間違っている可能性あり…。
そこで、以下ではNativeCamp(ネイティブキャンプ)の使い方で押さえておきたい5つのポイントをまとめました。
- ブラウザはGoogleChromeやFirefox、Microsoft Edgeを使う
- JavaScriptが無効になっているとテキストチャット不可
- ヘッドセットやマイク付きイヤホンがパソコンに接続されているか確認する
- セキュリティソフトのホワイトリストにnativecamp.netを追加すると、映像や音声の通信ができるようになる場合がある
- 使っているパソコンにカメラが内蔵されているのか確認する
担当の講師とレッスンを受ける前に、あらかじめチェックしておくのが理想ですね。
どうしても自分で解決できない問題は、NativeCamp(ネイティブキャンプ)のカスタマーセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
参考 NativeCamp(ネイティブキャンプ)への問い合わせ
まとめ
NativeCamp(ネイティブキャンプ)に接続できないのは、「推奨のブラウザを使っていない」「ネット回線が混み合っている」「担当の講師側に問題がある」といった原因が考えられます。
最初にレッスン環境をチェックしていれば、トラブルや不具合で受講できないことはありません。
快適にNativeCamp(ネイティブキャンプ)でレッスンを受けて、英語の学習を継続して目標の達成を目指してみてください。