DMM英会話は月の途中に入会してもOK!
オンライン英会話のDMM英会話に入会するに当たり、「月の途中で加入すると損をしそう」「月初に入会するのが良いかも」とイメージしている方はいませんか?

しかし、DMM英会話は月初でも月末でも自分の好きなタイミングで入会してOK!
それは下記の表を見ればわかる通り、DMM英会話の支払日は入会日基準で決まるのが理由ですね。
※横にスクロールできます。
継続期間 | 課金日 | プラン有効期限 |
---|---|---|
1ヵ月目 | 6月20日 | 6月20日~7月20日 |
2ヵ月目 | 7月21日 | 7月21日~8月20日 |
3ヵ月目 | 8月21日 | 8月21日~9月20日 |
クレジットカード決済を選ぶと申し込んだ日が月額プランの初日になり、後は毎月1回のペースで自動的に料金が引き落とされます。
※DMM英会話の支払い方法についてはこちら!

つまり、月の途中でDMM英会話に入会しても受講生が損をすることはありません。
DMM英会話って日割り計算されないけど、加入日を基準とした月額課金制なのね。これは良心的だわ。
— 出来損ない (@Schizofrenia) April 1, 2021

いつでも始めやすく辞めやすいのは、オンライン英会話の中でDMM英会話が人気の理由です。

DMM英会話を辞める時に日割り計算されるの?
DMM英会話を辞める時に、残りの料金が日割り計算されるのか気になりますよね。

結論から言うと、DMM英会話にレッスン料金の日割り計算はなし…。
入会した日から1ヵ月ごとに月額料金を前払いしてレッスンを受ける形になります。
もし15日が経過してDMM英会話を解約しても、「半分の料金を返金してね」と依頼するのは不可です。
DMM英会話を辞める予定の方は、なるべく有効期限ギリギリまでレッスンを受けてから退会手続きをしましょう。
DMM英会話のマイページにログインして左側のメニューを見ると、今入会している料金プランの有効期限がわかります。

DMM英会話の有効期限
しかし、DMM英会話の退会ではなく休会する場合は、途中で手続きしても有効期限までレッスンを受けられますので安心です。
休会手続きをしても日割り計算での返金ではなく、期限までレッスンを受ける権利が保障されます。

DMM英会話の休会と退会は意外とわかりづらいので、こちらのページをご覧になってください。

DMM英会話のプラン変更のタイミングで押さえておきたい注意点…
DMM英会話に日割り計算はなく、いつでも入会したり休会したりできると解説しました。
ただし、DMM英会話でプラン変更をするとその日から契約更新になりますので、手続きのタイミングには注意しないといけません。
DMM英会話のプラン変更わかりにくい!1日2レッスンからの変更を最終日にしたら、その日から課金とレッスンはじまるのか。もったいないからやるか。。。1日三レッスン。。。
— ワイルド (@zakkeywylde) November 27, 2020
下記の図を見ればわかる通り、料金プランの変更手続きが完了した時点で変更前の有効期限は消滅して新しいプランの有効期限がスタートします。

DMM英会話の料金プランの変更

つまり、まだ15日分の有効期限が残っているのにも関わらず、「スタンダードプラン」⇒「プラスネイティブプラン」と変更するのは大損ですよ。
※DMM英会話のプラスネイティブプランとスタンダードプランの違いはこちら!

DMM英会話のプラン変更では支払日が変わりますので、有効期限ギリギリで料金プランや1日のレッスン数を変更しましょう。
DMM英会話で料金プランを変更する流れを徹底解説!
DMM英会話で料金プランを変更する流れや手順は下記のようにとても簡単です。
①DMM英会話の公式サイトにアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力してマイページにログインする
②料金プランページを開き、希望のコースを選択してクリックする
③「お支払い方法確認」画面で必要事項を入力し、「確認」のボタンを押す
④確認画面で決済金額をチェックし、問題なければ「プラン変更を確定する」を押す

登録のアドレスにDMM英会話から「プラン変更手続き完了のお知らせ」の件名のメールが届けばプラン変更は完了!
プラン変更のタイミングにさえ気を配っていれば、パソコンやスマホを使ってサっと手続きできます。
まとめ
DMM英会話では入会する時も退会する際も、日割り計算で返金されることはありません。
申し込んだ日にちが決済日になりますので、自分の好きな時にオンライン英会話を始められます。
しかし、途中でプランを変更するとその日から契約更新になって損をしますので、有効期限ギリギリのタイミングで手続きをしてください。