オンライン英会話と通学型の英会話教室の比較表!
※横にスクロールできます。
項目 | オンライン英会話 | 通学型の英会話教室 |
---|---|---|
レッスンスタイル | マンツーマンレッスンが多い | グループレッスンが多い |
レッスンの受講方法 | 自宅や外出先で受講できる | 実店舗の教室に足を運ぶ |
レッスン料金 | 毎日受講しても月額1万円以内 | 週1日~2日でも月額2万円以上 |
講師の国籍 | フィリピン人講師がメイン | ネイティブや日本人がメイン |
講師の選択 | 空きの講師から自由に選べる | 講師担任制のスクールが多い |
カリキュラム | 市販教材やフリートーク | オリジナルテキストがメイン |
レッスン1回の時間 | 1回当たり25分が多い | 1コマで40分~50分が多い |
レッスンスケジュール | その都度Webで予約する | スケジュールによって固定 |
レッスン開講時間 | 24時間OKのスクールあり | 7時~23時までが一般的 |
受講のしやすさ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
講師の質 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
コスパの良さ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
上記では、オンライン英会話と通学型の英会話教室の違いを比較表でまとめてみました。
英語を学習する方法として、オンラインレッスンや英会話教室への通学は主流ですね。

どちらも講師とレッスンを受講し、英語を聞いたり話したりするトレーニングができます。
オンライン英会話と通学型の英会話教室はそれぞれ良い部分が違いますので、「○○○を利用すべき」と一概には説明できません。
自分に合う方法を選択し、英語の学習を長期間に渡って継続するのがポイントです。
※オンライン英会話の継続の秘訣はこちら!

どっちがおすすめ?オンライン英会話と通学型の英会話教室を徹底比較!
英語を学び始めるに当たり、「オンライン英会話と通学型の英会話教室のどっちがおすすめなの?」と疑問を抱えている方はいませんか?

このページでは、オンライン英会話と通学型の英会話教室を8つの項目で徹底比較しています。
メリットとデメリットには違いがありますので、スクール選びで迷っている方は参考にしてみてください。
1:レッスン料金はオンライン英会話が圧倒的に安い!
※横にスクロールできます。
項目 | オンライン英会話 | 通学型の英会話教室 |
---|---|---|
入会金 | 基本的に無料 | 30,000円~40,000円 |
スクール管理費 | 基本的に無料 | 月額1,000円~1,500円 |
レッスン料金 | 月額5,000円~10,000円 | 月額15,000円~40,000円 |
教材費 | 無料~数千円程度 | 8,000円~12,000円 |
トータルの費用 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
オンライン英会話と通学型の英会話教室は、上記の通り費用に大きな違いあり!
通学型の英会話教室ではレッスン料金に加えて、「入会金」「管理費」「教材費」を支払わないといけません。

一方でオンライン英会話の場合は、基本的に毎月の料金の支払いだけでレッスンを受けられますよ。
費用を抑えて英語の学習を始めたいのであれば、オンライン英会話スクールで決まりです。
しかも、通学型の英会話教室はグループスタイルもマンツーマンスタイルも毎日レッスンを受講できません。
レッスン1回の料金で比較してみると、通学型の英会話教室は1回3,000円~6,000円なのに対して、オンライン英会話は1回100円台のスクールもあります。
※オンライン英会話のレッスン単価の相場はこちら!


数多くのスクールの中でも、Kiminiオンライン英会話はレッスン1回当たり194円~と格安です。
小さなお子さんから大人まで幅広い年代の方が利用していますので、まずはKiminiオンライン英会話で無料体験を試してみましょう。

2:本気で学びたいなら通学型の英会話教室がおすすめ!
本気で英語を学びたい人には、通学型の英会話教室の利用がおすすめです。
オンライン英会話は料金が安い代わりに、モチベーションの維持が決して簡単ではありません。
※オンライン英会話のモチベーションを維持する8つの方法はこちら!

Twitterの口コミを見てみると、「モチベーションを保ち続けるのが大変」との意見がありました。
これから数カ月毎日オンライン英会話をしようと思っているのだけど、一人でモチベーションを保ち続けるのは大変なので、誰か一緒にやりませんか?
— じゅり(jujuco)🇳🇿NZ公認会計士&修士学生&元IELTS講師&時々釣りガール (@haruo_nz) March 10, 2021
オンライン英会話のモチベーションが落ちすぎてて最近全然出来ていない🥺元々海外旅行と社内異動でのアピール材料で始めたけど、どちらもなくなった。どのくらいで元が取れるか考えてる時点でダメだろうなぁ🙄お得だったから1年契約にしたけど新しいことを始めるには小さくの意味が分かった気がする…
— なな🐩@転職×夫婦で資産形成💍 (@nana52148689) September 17, 2021
しかし、通学型の英会話教室は次の理由で英語の学習を長く継続できる方が多いですね。
- 一人ひとりのレベルに合わせて対面で英語学習をサポートしてくれる
- 毎週同じ曜日や時間に受講することで習慣化しやすい
- 料金が高いからこそ頑張らなきゃという気持ちが湧き上がる

長く続ければ続けるほど、英語力のレベルアップが期待できます。
「海外赴任のために英語力が必要」「転職したいからTOEICで900点を目指したい」と目標が定まっている方は、オンライン英会話よりも通学型の英会話教室の方が良いかもしれません。
※オンライン英会話の目標設定のやり方はこちら!

3:レッスンの受講のしやすさはオンライン英会話に軍配が上がる!
※横にスクロールできます。
項目 | オンライン英会話 | 通学型の英会話教室 |
---|---|---|
レッスンの開講時間 | 24時間OKのスクールが多い | 7時~23時までが一般的 |
レッスンの予約 | 直前予約で受講できる | 最初に日時を決める |
レッスンの受講場所 | 自宅でも外出先でもOK | 実店舗の教室に足を運ぶ |
レッスンのキャンセル | 直前キャンセルに対応 | 前日までに連絡が必要 |
レッスンの受講のしやすさ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
上記では、オンライン英会話と通学型の英会話教室をレッスンの受講のしやすさで比較しました。
通学型の英会話教室はレッスンの開講時間が短く、決められた日時に現地の教室に足を運ぶ必要あり…。
スクールで違いはあるものの、レッスンの予約やキャンセルのシステムも厳しめですね。
某英会話教室に通ってるんだけど、レッスン当日に風邪っぽいなと感じたので他の日に振替できるか確認してみた。当日キャンセルなので欠席扱いですとのこと。『コロナ対策万全』をアピールしてるのであれば、体調不良による当日キャンセルさせて欲しい。
— Punsuka_Pun (@PunsukaPun2) September 26, 2020

一方でオンライン英会話は、早朝から深夜まで自分の好きな場所で不自由なく受講できます。
※オンライン英会話のレッスンを受けるおすすめの場所はこちら!

レッスンの直前予約や直前キャンセルに対応しているのも便利です。
現在では予約不要のオンライン英会話も増えていますので、忙しい方でも楽々と英語の学習を続けられるでしょう。
4:色々な講師から教わりたいならオンライン英会話がおすすめ!
※横にスクロールできます。
オンライン英会話と通学型の英会話教室の講師数! | |
---|---|
オンライン英会話 | 数百人から数千人以上の外国人講師が在籍している |
通学型の英会話教室 | 1店舗で数名から数十名程度しか講師が在籍していない |
通学型の英会話教室 1店舗で数名から数十名程度しか講師が在籍していない
在籍している講師の人数で比較してみると、通学型の英会話教室よりもオンライン英会話に軍配が上がります。
通学型の英会話教室は数名から数十名程度の講師しかいないので、生徒の希望に合わせて自由に選ぶことはできません。
しかし、オンライン英会話は数千名を超える外国人講師から好きな先生を選び、レッスンを受けて英語の学習を進めることができますよ。

選択肢が広ければ広いほど、自分と相性の合う講師と出会える確率がアップすること間違いなし!
オンライン英会話のDMM英会話には、7,500名を超える外国人講師や日本人講師が在籍しています。
月額料金も毎日1レッスンで6,480円と格安ですので、是非一度DMM英会話に入会してみてください。

5:講師の質で比較すると通学型の英会話教室に軍配が上がる!
在籍している講師の人数では、オンライン英会話スクールに軍配が上がります。
しかし、講師の質やクオリティを重視するなら通学型の英会話教室の利用がおすすめ!
オンライン英会話はフィリピン人講師在籍のスクールが多いのに対して、通学型の英会話教室ではネイティブスピーカーによる指導が一般的です。
※ネイティブ講師在籍のおすすめオンライン英会話はこちら!


大学生やアルバイトではなく、英語を教える資格を持つ正社員の講師とレッスンを受けられます。
オンライン英会話は講師の人数を多く揃える必要がありますので、スクールによっては質の低い先生も…。
低コストなオンライン英会話サービスは避けたほうがいいと思います🤔
低コストということは講師の収入も低いので、やる気のない講師に当たる確率が高くなります。
自分の将来への投資なのだから、高くても質の高い講師を集めているサービスを使うべき。
— すけさん@英語コーチ (@diveintoenglis1) January 26, 2020
@kyotoaruki 会話に関しては私は独自の方法を取りました。英会話スクールも留学も必要ありません。オンライン英会話は最近安くなりましたが、質の低い講師も多いと聞きます。でも私の方法なら、お金をかけずに一流のネイティブと英会話の練習ができます。詳しくは3冊目か4冊目の私の本で
— 春名久史 (@harunahisashi) February 24, 2016
確かな実績と経験を持つ方から英語を教わりたいのであれば、大手の通学型の英会話教室を選びましょう。
※講師の質の高いオンライン英会話をお探しの方はこちら!

6:英語を話す量で比較するならオンライン英会話がおすすめ!
※横にスクロールできます。
オンライン英会話と通学型の英会話教室のレッスンスタイル! | |
---|---|
オンライン英会話 | 講師と1対1で受講するマンツーマンレッスンが多い |
通学型の英会話教室 | 講師1人と複数名の生徒で学ぶグループレッスンが多い |
オンライン英会話と通学型の英会話教室のレッスンスタイルには上記の違いあり!
レッスン内で英語を話す量で比較してみると、通学型の英会話教室よりもオンライン英会話の方が確実に多くなります。
グループレッスンは1人の講師が複数名の生徒を見ないといけません。

4人のクラスであれば、単純計算でマンツーマンレッスンよりも自分が英語を話す量は4分の1になります。
英語力のアップにはアウトプットが欠かせないため、とにかく話す練習をしたい方はオンライン英会話に入会すべきですね。
7:レッスンの内容やカリキュラムで比較すると互角!
※横にスクロールできます。
オンライン英会話と通学型の英会話教室のレッスン内容! | |
---|---|
オンライン英会話 | 日常英会話やビジネス英会話、カランメソッドなど |
通学型の英会話教室 | 独自のオリジナルテキストを使ったレッスン |
オンライン英会話と通学型の英会話教室は、レッスン内容にも違いがあります。
どちらも受講生の英語力アップをサポートしてくれますので、カリキュラムで比較すると互角です。

オンライン英会話は英語を話す量が多くなりますし、通学型の英会話教室は勉強仲間に刺激をもらいながら学習を進められます。
レッスン内容やカリキュラムは一長一短ですので、「○○○の方が優れている」と決め付けることはできません。
8:他の受講生と学びたいなら通学型の英会話教室がおすすめ!
上記の項目でも軽く解説しましたが、他の受講生と一緒に英語を学びたいなら通学型の英会話教室がおすすめです。
オンライン英会話は基本的に一人で受講する形になりますので、成果を得られるのかどうかは自分のやる気で決まります。
一方で通学型の英会話教室はグループレッスンのスタイルが多く、受講生同士で仲良くなれば英会話でつまずいていることを共有したり励まし合ったりできるわけです。

「友達が頑張っているんだから自分も努力しないと!」という気持ちが芽生えるのではないでしょうか。
英会話教室に通ってる僕から見る教室のメリット
・勉強仲間仲間ができる
・間違った英語を修正してもらえる
・モチベーションが下がりにくい
・絶対に勉強時間を確保できる
・お金を払っている意識が強いため、向き合い方が変わる。英会話教室は意味ないっていう人もいるけど、僕は入ってよかった。
— ひだりゅう🧔🏻♂️🏡起業家シェアハウス (@Ryuheimatincjp) February 19, 2020
一人で孤独に英語学習に向き合うのは大変ですので、不安な方は通学型の英会話教室に通ってみてください。
※オンライン英会話にもグループレッスンを採用しているスクールはあります。

オンライン英会話と通学型の英会話教室の併用が効果的な理由!
英語を学習するに当たり、オンライン英会話と通学型の英会話教室を併用するのは効果的です。
それは両方のメリットを活かして英語力のアップを効率良く図れるのが理由!

以下では、オンライン英会話と通学型の英会話教室のメリット・デメリットを箇条書きでまとめました。
※横にスクロールできます。
項目 | オンライン英会話 | 通学型の英会話教室 |
---|---|---|
メリット | ・安い料金でたくさん英語を話せる ・好きなタイミングで受講できる ・豊富なカリキュラムから選べる |
・直接ネイティブ講師と話せる ・グループレッスンでは仲間ができる ・英語の学習を習慣化しやすい |
デメリット | ・質の低いフィリピン人講師がいる ・モチベーションを維持しづらい |
・入会金やレッスン料金が高い ・受講できる曜日や時間帯が限られる |
例えば、通学型の英会話教室で週1回に渡って受講し、残りはオンライン英会話のレッスンを受けるとします。
そうすれば英会話教室のレッスン回数を無理に増やすよりも、金銭的な負担を抑えてたくさんの英語を話せるわけですね。
アウトプットはオンライン英会話で補い、通学型の英会話教室でネイティブ講師から的確なフィードバックやアドバイスを受ければ、効率良くスキルアップできるでしょう。

本気で英語力を上げたい方は、オンライン英会話と通学型の英会話教室の併用を検討してみてください。
オンライン英会話と通学型の英会話教室に関する口コミや評判まとめ!
このページでは、オンライン英会話と通学型の英会話教室に関する口コミや評判をいくつか紹介していきます。
2019年、2020年、2021年のおせち!
そういえば2019年1月から英会話教室+オンライン英会話を始めて2年になりますが、英語話せません(*˘︶˘*)
今年の目標🤔英語もっとできるようになりたいのと紅茶飲みたい、アクセサリー作りたい! pic.twitter.com/YtdgHoPjeL— さりあ@フルラージュラパン (@s_riaria) January 1, 2021
オンライン英会話、英文多読、英会話教室など色々英会話の勉強してきたけど、一番効果があったのは瞬間英作文だった(次点が音読)
圧倒的につまらなく、根気が必要だったが、一日30分2~3ヶ月続けると確実に上達した。オススメ。— 一気通貫 (@kouro774) May 27, 2020
英語を話すための手段はいくらでもある。留学・英会話教室・オンライン英会話・英会話教材。どれからスタートしてもゴールに辿り着ければいい。ただ一つだけ言いたい。英語もビジネスである以上、接客業なのだ。つまり教師が生徒を褒めてチヤホヤするサービス業なのか?これを見抜けないと損をする。
— ベル🌐理系出身の英会話講師 (@bellthrough) February 19, 2021
英会話教室とオンライン英会話を掛け持ちしてる私。会社の同期(英語使わない)に「オンライン英会話楽しいよ~」と言うと、「(ハマりすぎてて)なんか宗教みたい」って何回か言われたことも🤔 でも1年8ヶ月英語勉強して、特に対策せずにTOEIC150点上がったのは威張っていいよな😤(笑)#オンライン英会話
— みさこ@英語×エンジニア (@misako_english) September 26, 2020
🇺🇸初オンライン英会話🇺🇸
コロナの影響で英会話教室はオンラインへ👨🖥👩
初めてのオンラインで不安でしたが先生がPC画面に文字を打ってくれたので、復習ができました🎶
英語に対してまたモチベーションアップ⤴️⤴️#オンライン英会話 pic.twitter.com/N6V4UXV3so
— かず筋 (@kazukin_kabu) May 29, 2020
お金はかかりますが、オンライン英会話と通学型の英会話教室を併用している方は意外とたくさんいます。

両方の良い部分をいいとこ取りで英語を学習できますので、本気で英語力を上げたい方は実践してみてください。
まとめ
以上のように、オンライン英会話と通学型の英会話教室はそれぞれ長所と短所があります。
レッスン料金の安さや受講のしやすさを重視するならオンライン英会話、講師の質やモチベーションの維持のしやすさで比較するなら通学型の英会話教室がおすすめ!
両方とも自分の目的に合う英語学習を継続できますので、どちらに入会すべきなのか考えてみましょう。