イングリッシュベルの基本情報
※横にスクロールできます。
イングリッシュベルの基本情報 | |
---|---|
スクール名 | イングリッシュベル |
運営会社 | Access e-talk plus Inc, |
本社の郵便番号 | 〒413-0014 |
本社の住所 | 静岡県熱海市渚町1-2 ふたつるビル2F |
スクール開校日 | 2008年6月 |
料金プラン | <自動更新プラン> 月5回プラン:月額3,861円 月10回プラン:月額6,336円 月20回プラン:月額9,702円 月40回プラン:月額17,721円 <その都度購入プラン> 月5回プラン:4,290円 月10回プラン:7,040円 月20回プラン:10,780円 デイタイム40回プラン:16,940円 いつでも40回プラン:19,690円 |
1レッスンの最安値 | 25分間で423円~ |
レッスン時間 | 1回当たり25分間 |
使用ソフト | Skype(スカイプ) |
開講時間 | 毎日24時間レッスンOK |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
講師の人数 | 100名程度 |
教材費 | オリジナルテキストは無料(市販教材使用時は自費負担) |
ビジネス英語対策 | ![]() |
TOEIC対策 | ![]() |
TOEFL対策 | ![]() |
IELTS対策 | ![]() |
子供英会話 | ![]() |
カランメソッド | ![]() |
DMEメソッド | ![]() |
レッスンの予約 | 授業が始まる5分前まで |
レッスンのキャンセル | 授業が始まる6時間前まで |
無料体験 | レベルチェックテスト+25分間のレッスン1回 |
総合評価 | ★★★☆☆ |
イングリッシュベル(ENGLISH BELL)は、カランメソッドやDMEメソッドで学べるフィリピン系のオンライン英会話です。

高品質なサービスを受講生に提供するために、業界初となるISO9001の認証を得ていますよ。
「カランやDMEに興味がある」「予約システムが使いやすいスクールが良い」「家族でレッスンを分け合いたい」という方にイングリッシュベルはおすすめ!
この記事ではイングリッシュベルのメリットやデメリット、無料体験の流れや口コミの評判についてまとめました。
イングリッシュベルで英語を学習する9つのメリットを徹底解説!
イングリッシュベルは上記の9つのメリットを持ち合わせているオンライン英会話です。

DMEメソッドを導入したり家族でレッスンを共有できたりと、他のスクールとは差別化を図っていますね。
まずはイングリッシュベルの強みから詳しく見ていきましょう。
1:自動更新プランとその都度購入プランの2種類から選べる!
※横にスクロールできます。
よりたくさんの方が英会話レッスンを受けられるように、イングリッシュベルでは自動更新プランとその都度購入プランの2種類の料金プランが用意されています。

定期的にレッスンを受け続けたいなら自動更新プラン、時間に余裕のある時に受講したいならその都度購入プランがおすすめ!
ここではイングリッシュベルの2種類の料金プランについて更に詳しくまとめました。
自動更新プラン
※横にスクロールできます。
自動更新プラン | レッスンの回数 | 月額料金 | レッスン1回の価格 |
---|---|---|---|
月5回プラン | 25分間×月5回 | 月額3,861円 | 1回当たり702円 |
月10回プラン | 25分間×月10回 | 月額6,336円 | 1回当たり576円 |
月20回プラン | 25分間×月20回 | 月額9,702円 | 1回当たり441円 |
月40回プラン | 25分間×月40回 | 月額17,721円 | 1回当たり402円 |
イングリッシュベルの自動更新プランは上記の4種類から選べます。

毎月30日毎に自動的にプラン購入が行われますので、一度入会すればその他の手続きは不要ですよ。
レッスン1回当たりの価格を抑えて定期的に受講したい方は、イングリッシュベルの自動更新プランから選びましょう。
その都度購入プラン
※横にスクロールできます。
その都度購入プラン | レッスンの回数 | 支払い料金 | レッスン1回の価格 |
---|---|---|---|
月5回プラン | 25分間×月5回 | 4,290円 | 1回当たり780円 |
月10回プラン | 25分間×月10回 | 7,040円 | 1回当たり640円 |
月20回プラン | 25分間×月20回 | 10,780円 | 1回当たり490円 |
デイタイム40回プラン | 25分間×月40回 | 16,940円 | 1回当たり385円 |
いつでも40回プラン | 25分間×月40回 | 19,690円 | 1回当たり447円 |
イングリッシュベルのその都度購入プランはレッスン1回当たりの価格が高くなる代わりに、好きなタイミングで購入できます。

レッスン回数の利用期限は40日間と長く、その月に使い切れなくても次のプランを買い足せば最大180日間まで繰り越しOK!
ただし、イングリッシュベルのいつでも40回プランは24時間受講できるのに対して、デイタイム40回プランはレッスンの時間帯が午前8時~午後6時と決まっていますので注意しましょう。
2:全プランで1日に最大20レッスンを受講できる!
多くの定額制のオンライン英会話では、「1日に1回まで」「1日に2回まで」とレッスンの回数が決まっています。

一方でイングリッシュベルは、全てのプランで1日に最大20レッスンまで受講できるのがメリットです。
毎日定期的にレッスンを受けるのは難しくても、「1日に4レッスン×1週間おき」「1日に2レッスン×週2回」と自分のペースで消化できます。
平日は忙しくてオンライン英会話を受講できないビジネスマンでも、チケット回数制のイングリッシュベルなら安心ですね。
※チケット制や回数制のオンライン英会話のメリットはこちら!

3:全ての講師が設備の整ったオフィスからレッスンを配信!
イングリッシュベルでは、全ての講師が設備の整ったオフィスからレッスンを配信しています。
講師在宅のオンライン英会話で、「ネット回線が安定しない」「音声や映像が乱れる」「ニワトリの鳴き声など雑音が混じる」といったトラブルが引き起こされるスクールは少なくありません。
※オンライン英会話で引き起こされやすいトラブルはこちら!


しかし、全員が専用インターネット回線が引かれたITオフィスからレッスンを配信しているイングリッシュベルであれば、快適な環境で英語を学習できますよ。
また、イングリッシュベルは国際規格ISO9001の品質基準による管理体制に則って、講師への研修プログラムを実施しているのも特徴的です。

先生採用までのプロセス
「書類選考」⇒「筆記試験」⇒「人事課面接」⇒「日本人面接」⇒「最終面接」⇒「トレーニング」⇒「マネージャーデモレッスン」⇒「日本人モニターデモレッスン」というプロセスで採用していますので、イングリッシュベルなら質の高い講師と学べるでしょう。
4:イギリス生まれのDMEメソッドを導入!
イングリッシュベルの一番のメリットは、カランメソッドを発展させたイギリス生まれのDMEメソッドで英語を学べるところです。

DMEメソッドとは、日本語などの母国語を介さずに英語で英語を学ぶ直接教授法(ダイレクトメソッド)のこと!
レッスンを受講している生徒は、シチュエーションに応じて次の3パターンから臨機応変に回答を変えます。
- 講師は2回繰り返して問題文を読み、生徒は1回だけ答えを回答する
- 講師が言った文章や英単語をそのまま繰り返す
- 講師の英語による質問に対して対話する形で回答する
ハイスピードで講師と生徒でやり取りを繰り返しますので、イングリッシュベルのDMEメソッドは通常の学習法と比べて4倍の速さで学べます。
カランメソッドの内容を踏襲しつつも、今まで不足がちだったグラマー(文法)へのアプローチも増やしていますので、英語の学習を始めたばかりの初心者にもDMEメソッドはおすすめです。
また、イングリッシュベルのDMEメソッドは、受講生の年齢や英語力に合わせて次の7つのクラスから選べます。
※横にスクロールできます。
イングリッシュベルのDMEメソッドのクラス! | |
---|---|
DMEメソッド(スタンダード)![]() |
直接教授法(ダイレクトメソッド)のスタンダードバージョン |
DME Teensメソッド![]() |
英語の文法を重視したいティーンエイジャー向けのメソッド |
DME Kidsメソッド![]() |
小学校高学年や初心者向けで英会話の基礎の基礎から学ぶ |
DME Elementaryメソッド![]() |
お子さん専門バージョンで楽しくレッスンを続けられる |
DME Advancedメソッド![]() |
難しい内容に焦点を当てた上級者専用ダイレクト学習メソッド |
DME Businessメソッド![]() |
上級者専用ダイレクト学習メソッドのビジネス英会話バージョン |
DME Get down to Businessメソッド![]() |
DMEの中でも社会人向けの最新ビジネスメソッド |
DMEメソッドを導入しているオンライン英会話は、イングリッシュベルとイーメソッドくらいなのではないでしょうか。
※イングリッシュベルとイーメソッド(ENGLISH METHOD)の違いはこちら!


世界的に認められたメソッドで確実に英会話を自分のものにしたい方は、イングリッシュベルに入会してみてください。
5:幅広いカリキュラムやクラスから選べる!
※横にスクロールできます。
イングリッシュベルのコース | カリキュラムの特徴 |
---|---|
初めて英会話クラス | 初めて英語を勉強される方やお子様向けでABCから楽しく学ぶ |
日常英会話クラス | 日常生活の様々なシーンにおける基本的な英会話を学ぶ |
発音クラス | 発音矯正でキレイなイントネーションの発音を手に入れる |
TOEICクラス | 英語能力の成果を図るのに適したTOEICのスコアアップを狙う |
ビジネス英会話クラス | ビジネスシチュエーションで使う語彙や言い回しを学ぶ |
CNNクラス | アメリカ発の有名ニュースのCNNで取り上げられた題材で学ぶ |
カランクラス | イギリス生まれの画期的な英会話習得方法で英語脳を鍛える |
フリートーククラス | あなたの好きなトピックや話題を題材に講師と会話を広げる |
Let’s Goクラス | 世界中で使われている市販教材で学ぶお子様向けのクラス |
ボキャブラリービルディングクラス | メソッド法で反復練習してボキャブラリーを効率良く定着させる |
スピークユアマインドクラス | より自然に本当の意味で英語を話せるようにするメソッド |
IELTSクラス | 世界的認知度も高い公式の英語テスト対策に特化したコース |
ティーンズ英会クラス | 中高生に最適なトピックから成っている日常英会話クラス |
イングリッシュベルで学べるコースはDMEメソッドだけではありません。
上記の表を見ればわかる通り、幅広いカリキュラムやクラスから選んで英語を学べます。

自分の目標や目的に合わせてレッスンを受けられるのはイングリッシュベルのメリットです。
以下では、「イングリッシュベル」「DMM英会話」「Bizmates(ビズメイツ)」をカリキュラムの内容で比較してみました。
※横にスクロールできます。
オンライン英会話 | イングリッシュベル![]() |
DMM英会話![]() |
Bizmates(ビズメイツ)![]() |
---|---|---|---|
初心者 | ![]() |
![]() |
![]() |
日常英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
ビジネス英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
カランメソッド | ![]() |
![]() |
![]() |
DMEメソッド | ![]() |
![]() |
![]() |
TOEIC対策 | ![]() |
![]() |
![]() |
TOEFL対策 | ![]() |
![]() |
![]() |
キッズ英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
大人向けのカリキュラムも子供向けのカリキュラムも、イングリッシュベルは充実していますね。
6:イラスト入りのわかりやすいオリジナルテキストが無料!
レッスンを受けるに当たり、市販教材の購入が必要なオンライン英会話は少なくありません。
一方でイングリッシュベルは、イラスト入りのわかりやすいオリジナルテキストを無料で使えます。
例えば、イングリッシュベルの日常英会話クラスで使う教材はこんな感じです。

日常英会話クラスの教材
発音クラスのオリジナルテキストは、舌や口の動きがわかるイラストが入っています。

発音クラスの教材
DMEメソッドやカランメソッドのレッスンの復習をしたい方は、イングリッシュベルの公式サイトからテキストブックの購入を申し込みましょう。

テキストブックお申し込みフォーム

DMEメソッドのテキストに関しては、一般の書店で販売されていないので注意してください。
7:レッスンは24時間いつでも好きな時に受けられる!
※横にスクロールできます。
オンライン英会話 | レッスンの開講時間 |
---|---|
イングリッシュベル![]() |
24時間いつでもレッスンOK |
DMM英会話![]() |
24時間いつでもレッスンOK |
レアジョブ英会話![]() |
6時~25時まで |
hanaso![]() |
6時~24時55分まで |
Bizmates(ビズメイツ)![]() |
5時~23時まで |
リップルキッズパーク![]() |
7時~22時55分まで |
多くのオンライン英会話では、レッスンの開講時間が決まっています。
しかし、イングリッシュベルは24時間いつでも好きなタイミングでレッスンOK!

自分の仕事の都合やライフスタイルに合わせて、早朝でも深夜でも英語の学習ができますよ。
上記の項目でも解説しましたが、イングリッシュベルのデイタイムプランに限っては午前8時~午後6時までです。
8:レッスンの予約システムが柔軟で続けやすい!
※横にスクロールできます。
イングリッシュベルのレッスンの予約システム! | |
---|---|
レッスンを予約できる時間 | 授業が始まる5分前まで |
レッスンを予約できる日にち | 7日先のレッスンまで予約OK |
イングリッシュベルは、上記の通り予約システムがかなり柔軟です。
授業開始5分前の直前予約に対応していたり、7日先のレッスンまで確保できたりと非常に続けやすくなっています。

スケジュールが不規則で忙しいビジネスマンでもイングリッシュベルなら安心です。
9:親子や兄弟など家族でレッスンの共有OK!
※横にスクロールできます。
家族レッスン | 支払い料金 | レッスン1回の価格 |
---|---|---|
5回プラン | 3,900円 | 1回当たり780円 |
10回プラン | 6,400円 | 1回当たり640円 |
20回プラン | 9,800円 | 1回当たり490円 |
40回プラン | 17,900円 | 1回当たり448円 |
60回プラン | 26,400円 | 1回当たり440円 |
80回プラン | 33,600円 | 1回当たり420円 |
100回プラン | 40,000円 | 1回当たり400円 |
イングリッシュベルは、家族でレッスンを共有できる専用の料金プランが用意されています。

生計を共にするご家族なら何名でも家族会員のメンバーとして登録できますので、親子や兄弟一緒に英語の勉強を始めるならイングリッシュベルで決まりですね。
※親子や兄弟で一緒に受けられるオンライン英会話はこちら!

イングリッシュベルのマイページでは次の手順で家族メンバーの登録ができます。
①管理者のマイページにログインし、家族の名前やメールアドレスを入力する
②「家族レッスン購入」のタブから好きな料金プランを選んで購入する
③お好きな家族メンバーにレッスンを自由に振り分ける
④「振り分け履歴」のタブで振り分けたレッスンの回数を確認する
家族レッスンプランの有効期限は30日間ですが、複数名で振り分ければ使い切れない心配はありません。
イングリッシュベルで英語を学習する4つのデメリット…
他のオンライン英会話と比較してみると、イングリッシュベルには上記の4つのデメリットあり…。
イングリッシュベルの有料プランに入会する前に、良くない部分をきちんと把握しておきましょう。
1:レッスン1回当たりの料金は高めに設定されている…
※横にスクロールできます。
オンライン英会話 | レッスン1回の料金 |
---|---|
レアジョブ英会話![]() |
1回当たり142円~ |
DMM英会話![]() |
1回当たり163円~ |
Kiminiオンライン英会話![]() |
1回当たり194円~ |
産経オンライン英会話Plus![]() |
1回当たり200円~ |
Bizmates(ビズメイツ)![]() |
1回当たり320円~ |
イングリッシュベル![]() |
1回当たり423円~ |
上記では、イングリッシュベルと他のオンライン英会話をレッスン1回当たりの料金で比較してみました。
チケット回数制の料金プランが採用されたイングリッシュベルは便利ですが、レッスン1回で400円以上の料金を支払わないといけません。

他のフィリピン系のオンライン英会話よりもレッスン料金は高めです。
例えば、レアジョブ英会話なら1回当たり142円~と格安料金でマンツーマンレッスンが受けられます。
金銭的な負担を抑えて英語の学習を始めたいならレアジョブ英会話の方がおすすめです。

2:在籍しているフィリピン人講師の人数が少ない…
※横にスクロールできます。
オンライン英会話 | 在籍している講師の人数 |
---|---|
NativeCamp(ネイティブキャンプ)![]() |
11,000名以上 |
Cambly(キャンブリー)![]() |
10,000名以上 |
DMM英会話![]() |
7,500名以上 |
レアジョブ英会話![]() |
6,000名以上 |
Bizmates(ビズメイツ)![]() |
1,600名以上 |
QQ English![]() |
1,300名以上 |
イングリッシュベル![]() |
100名程度 |
他のオンライン英会話と比較してみると、イングリッシュベルは在籍しているフィリピン人講師の人数が少ないのがデメリット…。
1,000名以上の講師とレッスンを受けられるスクールが増えている中、イングリッシュベルはたったの100名程度です。

数年前から講師の人数は増えても減ってもいないため、今後大幅に増員することはありません。
講師の人数を重視してオンライン英会話を選ぶなら、イングリッシュベルではなくNativeCamp(ネイティブキャンプ)がおすすめ!
NativeCamp(ネイティブキャンプ)には120ヵ国以上・11,000名以上の講師が在籍していますので、一度入会してレッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)の公式サイトはこちら

3:ネイティブ講師とはレッスンを受けられない…
イングリッシュベルに在籍している講師はフィリピン人です。
つまり、イングリッシュベルではネイティブ講師とレッスンを受けることはできません。
数年前までは、イギリス人講師のダニエル先生が在籍していました。
通常の料金の2倍を支払ってダニエル先生と受講できましたが、2021年現在ではイングリッシュベルの講師詳細ページから消えていますね。

恐らくイングリッシュベルの講師を辞めてしまったようです。
そのため、ネイティブスピーカーから英語の発音やイントネーションを教わりたい方は、DMM英会話に入会しましょう。
DMM英会話のプラスネイティブプランは、「アメリカ人」「イギリス人」「カナダ人」「オーストラリア人」など様々な国籍のネイティブとレッスンを受けられるのが魅力的です。

4:レッスンのキャンセルは6時間前までと厳しめ…
※横にスクロールできます。
オンライン英会話 | レッスンのキャンセル |
---|---|
DMM英会話![]() |
レッスン開始30分前まで |
Bizmates(ビズメイツ)![]() |
レッスン開始30分前まで |
レアジョブ英会話![]() |
レッスン開始30分前まで |
ワールドトーク![]() |
レッスン開始2時間前まで |
イングリッシュベル![]() |
レッスン開始6時間前まで |
他のオンライン英会話と比べてみると、イングリッシュベルはレッスンのキャンセルのシステムが厳しめです。

授業開始6時間前までにマイページからキャンセルしないと、1回分のレッスンが消化扱いになりますよ。
コロコロと予定やスケジュールが変わりやすい方にイングリッシュベルは向いていません。
※イングリッシュベルのレッスンをキャンセルする手順はこちら!

イングリッシュベルで無料体験を受けるまでの流れを徹底解説!
※横にスクロールできます。
イングリッシュベルで無料体験を受けるまでの流れ! | |
---|---|
ステップ①:無料会員登録 | 公式サイトにアクセスして無料会員の登録を行う |
ステップ②:1回目のレベルテスト | レベルチェックテストを予約して受講する |
ステップ③:2回目のレッスン | 自分の好きなカリキュラムでレッスンを受ける |
イングリッシュベルでは、25分間×2回の体験レッスンを受けられます。

1回目のレッスンはレベルチェックテスト、2回目は通常のカリキュラムに沿ったレッスンです。
ここではイングリッシュベルで無料体験を受けるまでの流れを詳しく解説していきます。
ステップ①:公式サイトにアクセスして無料会員の登録を行う!
イングリッシュベルは、1台のパソコンやスマホがあれば無料会員への申し込みができます。

「パソコン」「スマホ」「タブレット」など、お好きなデバイスを使って受講できるスクールです。
まずは次の流れでイングリッシュベルの公式サイトにアクセスして無料会員に登録しましょう。
①イングリッシュベルの公式サイトにアクセスし、「まずは無料体験レッスン」のボタンを押す
②「名前」「メールアドレス」「Skype名」「生年月日」「性別」などの個人情報をフォームに入力する
③利用規約に同意し、「会員登録」のボタンをクリックして完了
クレジットカード情報を入力する項目はないので、会員登録だけで自動的に課金される心配はありません。
無料会員に登録すれば、イングリッシュベルのマイページにログインできるようになります。
ステップ②:レベルチェックテストを予約して受講する!
イングリッシュベルの1回目の体験レッスンは、受講生の英語力を測るレベルチェックテストです。

ヘッドセットやWebカメラの準備が整っている方は、早速イングリッシュベルのレベルチェックテストの予約をしましょう。
①イングリッシュベルの公式サイトにアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力してマイページにログインする
②無料体験レッスンのポップアップで、「レッスン予約ページへ」のボタンを押す
③「日付」「性別」「時間」「対象」などの項目を入力して講師を検索する
④好きな講師の予約コマをクリックして初回のレベルチェックテストを予約する
イングリッシュベルのレベルチェックテストの内容は、講師からの質疑応答やTOEICのリスニング問題から入ります。
1枚の写真を見て、5つの文章で説明する写真描写もありました。

写真描写
「英語のテストって大変なのでは?」と不安を抱えている方は少なくありません。
しかし、イングリッシュベルのレベル診断テストは受講生の英語力を測定するのが目的で、簡単な質問を繰り返すだけですね。
テスト中にも講師から適切な言い回しを教わったりチャットで説明を受けたりできますので、リラックスした雰囲気で受講できるのではないでしょうか。
一通りレベルチェックテストが終わると、「スピーキング」「リスニング」「グラマー」の項目で結果が送られてきます。

レベルチェックテストの結果

「応答力」「語彙力」「流暢さ」「発音」など項目が細かくわかれていますので、自分の得意分野と苦手分野の把握にピッタリです。
イングリッシュベルの担当講師からのコメントも送られてきますので、今後の英語学習の参考にしてみてください。
ステップ③:自分の好きなカリキュラムでレッスンを受ける!
レベルテスト後の2回目の体験レッスンは、自分の好きなカリキュラムから選択OK!

自分の好きなカリキュラムでレッスン
イングリッシュベルの良さを実感するために、DMEメソッドを無料体験で試している方が多いですよ。

2回目の体験レッスンもレベルテストと同じで、自分の好きな日時や講師を選んで予約できます。

2回目の体験レッスンの予約
2回に渡るレッスンでイングリッシュベルに満足できた方は、自動更新プランとその都度購入プランから選んで有料会員に申し込みましょう。
【特典は?】イングリッシュベルのキャンペーン情報を紹介!
※横にスクロールできます。
イングリッシュベルの新規入会キャンペーンの基本情報! | |
---|---|
キャンペーンの期間 | 2021年7月16日から7月31日までの間(延長するケースあり) |
キャンペーン対象プラン | 自動更新プランの全てのコース |
キャンペーンの特典 | 初月のレッスン料金が20%OFFになる |
キャンペーン適用対象の生徒 | 登録日から14日以内に自動更新プランを購入 |
イングリッシュベルでは、期間限定で新規入会キャンペーンが実施されています。
無料会員に登録してから14日以内に自動更新プランに申し込めば、初月の月額料金が20%OFFに割引される特典です。

例えば、イングリッシュベルの自動更新・月20回プランは月額9,702円ですが、キャンペーン中は初月7,761円になります。
お得な新規入会キャンペーンが実施されているうちに、イングリッシュベルの有料プランに申し込みましょう。
イングリッシュベルの効果的な使い方や勉強法を紹介!
イングリッシュベルでの学習効果を高めるには、正しい使い方を把握しておかないといけません。
ここではイングリッシュベルのおすすめの勉強法をいくつか紹介していきます。
1:担当の講師にレッスンの細かいリクエストを送る!
イングリッシュベルでは、レッスンを受講する前に担当の講師に細かいリクエストを送ることができます。
自分の目的や英語力に合わせて、「初心者なのでゆっくり話して欲しい」「積極的に文法や発音の間違いを指摘して欲しい」と要望を出すのは効果的ですね。

レッスンのリクエスト

別途で何か講師にメッセージを送りたい方は、「先生へのメッセージ」の欄に英語で入力しましょう。
2:DMEメソッドでリスニング力とスピーキング力を伸ばす!
※横にスクロールできます。
DMEメソッドのレッスンで期待できる効果! | |
---|---|
リスニングへの効果 | 講師からの質問を正確に聞き取ろうとすることでリスニング力が上がる |
スピーキングへの効果 | 講師からの質問に返答せざるを得ないので反射的な受け答えが鍛えられる |
オンライン英会話のイングリッシュベルに入会するのであれば、DMEメソッドを受講しなければ損です。

DMEメソッドは通常の学習法よりも、リスニング力とスピーキング力を効率良く伸ばすことができますよ。
英語を英語のまま考える英語脳も鍛えられますので、一度イングリッシュベルのDMEメソッドを試してみてください。
※DMEメソッドのレッスン風景
3:空いている時間にレッスンの復習をする!
英語力をしっかりと伸ばすには、イングリッシュベルのレッスンだけで満足してはいけません。
空いている時間にレッスン中に習った内容を復習することで、新しく覚えた単語や表現が記憶に定着していきます。

1日に数十分程度でも良いので、自主的に復習する時間を設けましょう。
※オンライン英会話のレッスン後に復習すべき理由はこちら!

イングリッシュベルの口コミや2chの評判まとめ!
このページでは、イングリッシュベルの受講生の口コミや2chの評判をいくつか紹介していきます。
1:イングリッシュベルはDMEメソッドのテキストに沿って勉強するだけで英語が話せるようになる!
イングリッシュベルの感想
DMEメソッドというカランメソッドの進化版を受けれるのはここだけ。
英語の勉強を何から始めどういう勉強法で行い、目標レべルにはどのくらい勉強すればいいのかわからない人におすすめ!
DMEメソッドのテキストに沿って勉強していくだけで英語ができるようになるのはいい
— げんそー@純ジャパバイリンガル早大卒 (@gensoueng) December 10, 2019
私はカランメソッドもずっとやっていたし、今回イングリッシュベルでDMEメソッドも2か月しっかりレッスンを受けましたが、カランメソッドをやるなら、イングリッシュベルでDMEをやった方がいいと思う。
イングリッシュベルはやっぱり先生が超親切なので、続けやすいと思うんですよね。
— JIN (@Giveup_PE) November 2, 2019
イングリッシュベルのメインの授業だけあり、DMEメソッドに満足しているユーザーはたくさんいました。
オンライン英会話によっては、「カランメソッドのレッスンは追加料金がかかる」といったスクールがあります。

しかし、イングリッシュベルは日常英会話クラスもDMEメソッドも料金は一緒ですよ。
2:イングリッシュベルのスピークユアマインドが気になる!
リスニングを鍛える為にもとりあえずこのまま #スパトレ でシャドーイングは続けていこうかと思うけど、もっとスピーキング出来る様にならないと全然ダメだなあ😢
カランとかDMEは飽きそうな予感しかしない。QQの R.E.M.Sとかイングリッシュベルのスピークユアマインド気になる🧐— pgoenglish (@pgoenglish) July 18, 2021
加えて、イングリッシュベルが提供している、DMEメソッドやスピークユアマインドという、カランメソッドのアップデート版のレッスンについても解説記事を書いていきます(今日できるかな…)😅
料金的なことなどを除いて、単純にレッスンカリキュラムで比較すれば、個人的にはDMEの方が良いですね☺️
— JIN (@Giveup_PE) November 1, 2019
イングリッシュベルでは、カランメソッドのアップデート版のスピークユアマインドクラスが新しく取り入れられています。

カランやDMEメソッドが合わない方にはイングリッシュベルのスピークユアマインドがおすすめ!
最新の手法が取り入れられていますので、一度レッスンを体験してみてはいかがでしょうか。
参考:イングリッシュベルのスピークユアマインド https://english-bell.com/ja/info2/class18.html
3:料金が高いだけあってイングリッシュベルの講師のレベルは高め!
イングリッシュベルの体験レッスン受けてきました!なかなかよかったです!😄
価格が少し高めなだけあって、講師のレベルはかなり高いです。N社やD社でいう評価4.98以上っていうかんじでした笑 スピード感もあります。
次の体験レッスンでDMEメソッドを試してみます!
— AI @9月から🇬🇧Sussex (@ai_eigo) June 12, 2021
先生の自宅からではなく、専用ブースが用意されてるオンライン英会話一覧ないかなぁ。通信が安定してるのと、相対的に講師のレベルが高いと思うので。昔やってたイングリッシュベルは該当。ちなみに、某会社の自宅からの授業中、後ろで兄弟喧嘩が始まったことがあった。あれはあれでライブ感あったw
— LangFolio for iPhone (@LangFolio) January 5, 2012
「イングリッシュベルは料金が高い、だけど講師のレベルは高め」と口コミを残している方はいます。

格安のフィリピン系オンライン英会話と比較してみると、イングリッシュベルは講師の採用や指導に力を入れているわけですね。
料金の安さよりもレッスンの品質を重視する方に向いています。
4:イングリッシュベルはキッズ向けのシステムなのに子供への配慮がない…
イングリッシュベルは、キッズ向けのシステムを採用しているのに子供への配慮が全くないので使いづらいなぁ。
— eriiot (@eriiot_lit) July 18, 2011
イングリッシュベルのDMEキッズ、悪くはないですが、事務局の対応がどうも好きになれません。儲け主義もいいですがもう少し生徒の事も考えてほしいなというのが本音です。まだぐんぐんの方が対応はましかも・・。
— eriiot (@eriiot_lit) July 13, 2011
Twitterの口コミを見てみると、「イングリッシュベルはキッズ向けのシステムを採用しているのに子供への配慮が足りない…」とのコメントがありました。

かなり昔のツイートですが、イングリッシュベルの事務局の対応に不満を抱えている親御さんはいます。
安心して子供を任せられるオンライン英会話を探しているのであれば、キッズ専門のリップルキッズパークがおすすめです。

5:今まではイングリッシュベルをやってたけどレアジョブに乗り換えた…
サボり気味英会話復活
今まではDMM、ネイティブキャンプ、イングリッシュベル とかやってたけど、今回は別のサービス試そうと思いレアジョブにした— 古閑 学(Manabu Koga) (@_mamehiko_) April 19, 2021
最初はイングリッシュベルを利用し、その後にレアジョブ英会話に乗り換えたという方はいます。

イングリッシュベルと比較してみると、レアジョブ英会話は料金の安さや講師数の多さが魅力的です。
オンライン英会話によって良し悪しには違いがありますので、自分に合うスクールを探しましょう。

6:イングリッシュベルのレベルテストはありきたりな質問内容だからアテにならない…
イングリッシュベル。初回はレベルテスト。質疑応答して、判定結果はあとからメールされてきた。私は「Advanced」だった。でも、質問内容が、英語を勉強してる理由だとか、趣味は?とか、自己紹介で200回は繰り返した内容だから全くアテにならぬ😓DME開始レベル決定用筆記テストをこれから受けてみる。
— kaorin (@kaorin1484) April 7, 2021
イングリッシュベルのレベルテストでは、「英語を勉強している理由は?」「あなたの趣味は?」などありきたりな質問が多いようです。

そのため、結果で「Advanced」が出てもあまりアテになりません。
あくまでも参考程度に留めておいた方が良さそうです。
イングリッシュベルに関するQ&A!
以下では、イングリッシュベルへの入会前に気になるポイントをQ&A形式でわかりやすく解説していきます。
Q1:イングリッシュベルのマイページにログインできないのはなぜですか?
フォームに入力したメールアドレスとパスワードが間違っていると、イングリッシュベルのマイページにログインできません。
ログインパスワードがわからない方は、こちらのページから再設定の手続きを行ってください。
Q2:イングリッシュベルは初心者でも受講できますか?
イングリッシュベルでは、「初めて英会話クラス」「日常英会話クラス」など初心者向けのコースが用意されています。
英語力に自信のない方でも、自分の今のレベルに合うカリキュラムやテキストで学べますので安心です。
※初心者向けのオンライン英会話スクールはこちら!

Q3:イングリッシュベルは土日に受講できますか?
イングリッシュベルは、平日も土日も24時間いつでもレッスンを受けられます。
フィリピンの祝日も基本的にオープンしていますが、クリスマスや年末年始など特別な祭日はお休みです。
Q4:イングリッシュベルのネット回線は安定していますか?
イングリッシュベルの専用オフィスでは、2社のインターネット回線プロバイダーと契約しています。
片方の回線が切断されてもダウンタイム無しでレッスンを受けられますので、講師在宅のスクールと比較してみると快適です。
※講師がオフィス勤務のオンライン英会話はこちら!

Q5:イングリッシュベルで英語の発音矯正はできますか?
イングリッシュベルの発音クラスでは、オリジナルテキストブックを使って英語の発音矯正ができます。
ネイティブにも通じるキレイな発音の英語を手に入れたい方は、発音クラスでレッスンを受けてみましょう。
※発音矯正におすすめのオンライン英会話はこちら!

Q6:イングリッシュベルはiPhoneで受講できますか?
イングリッシュベルはパソコンだけではなく、iPhoneやiPadでもレッスンを受けられます。
しかし、通信上の不具合が出やすいため、イングリッシュベルではあまり推奨されていません。
Q7:イングリッシュベルで講師からのフィードバックはありますか?
初回のレベルチェックテストでは、テストの結果と合わせて講師からのコメントやフィードバックがあります。
しかし、イングリッシュベルの通常レッスンは講師からのフィードバック無しです。
Q8:イングリッシュベルとQQ Englishのどちらが良いですか?
イングリッシュベルとQQ Englishは、両方ともイギリス生まれのカランメソッドを受講できます。
カランメソッド以外のカリキュラムも受講したいならイングリッシュベル、カラン正式認定校で英語を勉強したいならQQ Englishがおすすめです。

まとめ
他のオンライン英会話とイングリッシュベルの違いについておわかり頂けましたか?
業界初ISO9001認定のスクールだけあり、「講師は全員オフィス勤務」「DMEメソッドあり」「24時間OPEN」と高品質です。
口コミの評判も良いので、まずはイングリッシュベルの無料体験レッスンを試してみてください。