医療英語の学習が向いている人の特徴を簡単に解説!
医療業界で働いている医師や看護師で、「英語力って上げた方が良いの?」と疑問を抱えている方はいませんか?
結論から言うと、医療業界で働くに当たって医療英語の知識やスキルがあった方が良いですよ。
以下では、医師が英語力を活かせる職場をいくつか挙げてみました。
※横にスクロールできます。
医師が英語力を活かせる職場! | |
---|---|
外国人患者が多い医療機関 | 国際空港近くの医療機関や都市部の病院は外国人の患者が多い |
メディカルドクター | 製薬会社で医薬品や医療機器の開発に取り組む医師は英語論文を読みこなす能力が必要 |
基礎研究(研究職) | 生化学や薬理学などの基礎研究は研究結果を英語でまとめたり発表したりする機会が多い |
英語を使ったコミュニケーション能力にプラスして、専門性のある医療英語の知識を持っていて損はありません。
最新の医学知識をアップデートするには英語論文を読む必要がありますし、英語力が高ければ外国人患者が多い医療機関でメディカルドクターとして働くことができます。
日進月歩の医学知識を常にアップデートするためには、最新の論文などに欠かさず目を通す必要があります。もちろん日本語で書かれた英語論文もありますが、大半の論文は英語で書かれています。日々多くの英語論文を読み情報をインプットしておくことは、医師として当たり前に身につけるべきスキルだといえます。
医師や看護師だけではなく、医療事務で働く人も医療英語の学習を始めてみてはいかがでしょうか。
医療英語を学習できるオンライン英会話8社を徹底比較!
※横にスクロールできます。
オンライン英会話 | 医療英語の学習 | レッスン料金 | 在籍している講師 | テキストの質 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
mytutor(マイチューター) | 月額6,980円~ | 30名以上の TESOL取得者 |
★★★★★ | ★★★★★ | |
EF English Live | 月額8,900円~ | 2,000名以上 (ネイティブ在籍) |
★★★☆☆ | ★★★★☆ | |
HLCA(ハルカ) | 122,000円 (48チケット) |
世界各国で 働く現役医師 |
★★★★☆ | ★★★★☆ | |
Medical English Hub(めどはぶ) | 3ヵ月間で250,000円 | ネイティブや現役 の医療従事者 |
★★★★☆ | ★★★☆☆ | |
CONSOCIO(コンソシオ) | 週1回で26,400円~ | 20名以上の ネイティブ講師 |
★★★☆☆ | ★★★☆☆ | |
AEON(イーオン) | レッスン10回で26,400円 | ネイティブ講師や フィリピン人講師 |
★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | |
Master Medical English | レッスン1回で2,800円 | イギリス人の Moses Musoke先生 |
★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | |
vipabc | 月額14,250円~ | TESOL取得の ネイティブ講師 |
★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
自宅で医療英語を学習したいのであれば、パソコンやスマホで受講できるオンライン英会話がおすすめ!
上記の8社のオンライン英会話では、医療英語やメディカル英語を学習できます。
独学で勉強するよりも、現役の医師や医療業界で働いた経験を持つ講師から教わった方が遥かに効果的ですね。
医療英語を学べる点では一緒でも、オンライン英会話によってカリキュラムやレッスン料金、在籍している講師には大きな違いがあります。
自分の職業やレベルに合うのかどうかでオンライン英会話を比較し、医療英語の学習をスタートしてみてください。
【医師・看護師向け!】医療英語の学習におすすめのオンライン英会話5選!
限られたオンライン英会話では、医療英語専門のテキストや医療従事者向けのカリキュラムが用意されています。
このページでは、医療英語の学習におすすめのオンライン英会話をランキング形式で5社まとめました。
「どのスクールに入会してメディカル英語を学べば良いの?」と悩んでいる医師や看護師は参考にしてみましょう。
1位:mytutor(マイチューター)【医療従事者向けの職業別プログラムあり!】
※横にスクロールできます。
mytutor(マイチューター)の基本情報 | |
---|---|
スクール名 | mytutor(マイチューター) |
運営会社 | 株式会社エー・エム・アイ・キャピタル |
本社の住所 | 東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&EBLD.6F |
医療英語の学習 | |
料金プラン | <ポイント制プラン> 30ポイント:23,800円 50ポイント:34,800円 100ポイント:63,800円 125ポイント:79,800円 <月額制プラン> 毎月8回コース:月額6,980円 毎月12回コース:月額8,980円 毎月16回コース:月額10,980円 毎月20回コース:月額12,980円 毎月30回コース:月額19,980円 <特訓ゼミ料金プラン> 29,800円~49,800円 |
開講時間 | 月曜日~金曜日:15時~24時55分まで 土曜日・日曜日:11時~24時まで |
講師の国籍 | フィリピン人 |
講師の人数 | 40名以上 |
テキストの質 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
mytutor(マイチューター)は、4技能対策でNo.1を獲得しているオンライン英会話です。
TOEICやTOEFLの対策で利用している方が多いのですが、mytutor(マイチューター)は専門的な内容を学べる職業別プログラムも充実していますよ。
医療従事者向けの職業別プログラムは次の3つ!
※横にスクロールできます。
プログラム名 | 対象者 | レッスンの回数 | 大まかな特徴 |
---|---|---|---|
Medicine 1&2 | 医師、医療、医薬品 | 12ユニット 48レッスン |
患者や同僚と英語でコミュニケーションを取る能力を養う |
Nursing 1 | 看護師 | 15ユニット 50レッスン |
看護師や医療関係に必要な語彙力を高めてスキルを磨く |
Pharmaceutical | 製薬、医薬品業界 | 6ユニット 50レッスン |
製薬会社の社員が英語でのコミュニケーションを目指す |
1つのプログラムのレッスン回数は48回~50回ですので、1週間に1回のペースで受講しても1年間で基礎的な医療英語カリキュラムが完結します。
英語指導資格のTESOLを取得した高品質な講師と担任制で受講できるところも、他のオンライン英会話にはないmytutor(マイチューター)の強みです。
更なるステップアップを目指している医師や看護師は、mytutor(マイチューター)の医療英語プログラムに申し込んでみてください。
2位:EF English Live【自己学習とライブレッスンで医療英語をマスター!】
※横にスクロールできます。
EF English Liveの基本情報 | |
---|---|
スクール名 | EF English Live(イングリッシュライブ) |
運営会社 | EF Language Learning Solutions Ltd |
本社の住所 | Haldenstrasse 4, 6006 Lucerne, Switzerland |
医療英語の学習 | |
料金プラン | マンスリープラン:月額8,900円 3ヶ月プラン:24,900円 6ヶ月プラン:44,900円 |
開講時間 | 24時間レッスンOK |
講師の国籍 | ネイティブ講師が中心 |
講師の人数 | 2,000名以上 |
テキストの質 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
EF English Live(イングリッシュライブ)は、ネイティブを中心に世界中の講師とマンツーマンレッスンやグループレッスンを受けられるオンライン英会話です。
医療や薬学に関する英語スキルを身に付けたい方にEF English Live(イングリッシュライブ)は向いています。
レッスンの内容は、「患者のケアと専門的なコミュニケーション」「医療業界のための英語」「薬学業界のための英語」など様々!
以下では、EF English Live(イングリッシュライブ)でステップアップする道のりをまとめてみました。
※横にスクロールできます。
EF English Liveでのステップアップ! | |
---|---|
①学ぶ | 厳選されたビデオや音声、オンライン教材で実践的な医療英語を習得する |
②試す | 文法や発音に対するフィードバックを受け取り、自己学習教材で試す |
③応用する | ライブレッスンでネイティブ講師や世界中の受講生と実践する |
ただ25分間のレッスンを受けて終わりのオンライン英会話は少なくありません。
しかし、EF English Live(イングリッシュライブ)は自己学習とライブレッスンを組み合わせて英語をマスターしていきます。
医療業界で働いた経験を持つ講師も在籍していますので、まずはEF English Live(イングリッシュライブ)で無料体験を受けてみましょう。
3位:HLCA(ハルカ)【3種類の医療英会話コースから選択OK!】
※横にスクロールできます。
HLCA(ハルカ)の基本情報 | |
---|---|
スクール名 | HLCA(ハルカ) |
運営会社 | KREDO IT ABROAD INC. HLCA |
本社の住所 | 14th Floor Central Bloc Corporate Center Tower 1, Block 10, Geonzon St., IT Park Apas Cebu City Philippines 6000 |
医療英語の学習 | |
料金プラン | <医療英会話スタンダードコース> チケット48枚:122,000円 チケット96枚:201,000円 チケット144枚:253,000円 <看護英語コーチングコース> 13週間:348,000円 <医療英会話プレミアムコース> レッスン24回:269,000円 レッスン48回:322,000円 レッスン96回:401,000円 レッスン144回:453,000円 |
開講時間 | 10時~23時50分まで |
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
講師の人数 | 不明 |
テキストの質 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
HLCA(ハルカ)は、フィリピンのセブ島に校舎を構えている医療専門の語学学校です。
オンラインスクールでは、現地に在籍しているフィリピン人がSkype(スカイプ)でマンツーマンレッスンを提供してくれます。
基本的にはチケット回数制のオンライン英会話ですので、忙しい医師や看護師でも自分のペースで医療英語の学習OK!
HLCA(ハルカ)で用意されている医療英会話コースは次の3種類ですね。
※横にスクロールできます。
医療英会話コース | 大まかな特徴 |
---|---|
医療英会話スタンダードコース | オーダーメイドカリキュラム×マンツーマンで医療英語を学ぶ |
看護英語コーチングコース | 3ヵ月間の短期集中プログラムでグローバル看護師を目指す |
医療英会話プレミアムコース | チャットや宿題進捗管理で医療英語学習をサポートしてくれる |
医療英会話スタンダードコースは、「医師」「歯科医師」「保健師」「助産師」など20種類以上の職種に対応しています。
グローバルな看護師を目指しているなら看護英語コーチングコース、一人での英語学習が不安なら医療英会話プレミアムコースが良いでしょう。
在籍講師は全員が医療系の学位を取得したプロですので、HLCA(ハルカ)なら安心して学べます。
4位:Medical English Hub(めどはぶ)【専門の医療英語プログラムあり!】
※横にスクロールできます。
Medical English Hub(めどはぶ)の基本情報 | |
---|---|
スクール名 | Medical English Hub(めどはぶ) |
運営会社 | Medical English Hub |
本社の住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-2-11 フォーシーズン恵比寿ビル5F |
医療英語の学習 | |
料金プラン | 医療英語学習プログラム(一般):3ヵ月で250,000円 医療英語学習プログラム(サロンメンバー):3ヵ月で198,000円 |
開講時間 | 不明 |
講師の国籍 | ネイティブや現役の医療従事者 |
講師の人数 | 不明 |
テキストの質 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
Medical English Hub(めどはぶ)は、「医師」「看護師」「薬剤師」「医療学生」に向けた専門の医療英語学習プログラムを提供しています。
通学型の英会話教室として人気を誇るワンナップ英会話スクールが提供しているオンラインサロンです。
2023年の3月現在では、Medical English Hub(めどはぶ)で医療英語学習プログラム六期生の募集がスタートしました。
Medical English Hub(めどはぶ)の医療英語学習プログラムの概要は下記の通りです。
※横にスクロールできます。
Medical English Hub(めどはぶ)の医療英語学習プログラム! | |
---|---|
参加対象者 | 医師・医療系学生・医療従事者 高校レベル以上の英語の基礎知識がある方 |
受講形式 | Zoom(ズーム)によるオンラインレッスン |
授業回数 | 全12コマ(各回約120分~180分) |
参加費 | 一般:3ヵ月で250,000円 サロンメンバー:3ヵ月で198,000円 |
プログラムの特徴 | 海外在住の現役の医師や薬剤師から指導を受けられる ネイティブ講師と語学アドバイザーが英語全般スキルを指導 ネイティブ講師が模擬患者になって模擬診療の実践ができる 学会発表などを想定したプレゼンの実践課題がある |
Zoomを使ったオンラインレッスンですが、受講生が主体的に学ぶアクティブラーニングを取り入れたりフィードバックに力を入れたりと他のスクールと差別化を図っていますよ。
将来的に医療従事者として働きたい方も、Medical English Hub(めどはぶ)の医療英語学習プログラムに参加してみてはいかがでしょうか。
参考 Medical English Hub(めどはぶ)の公式サイトはこちら
5位:CONSOCIO(コンソシオ)【ネイティブによる医師・医学生コースあり!】
※横にスクロールできます。
CONSOCIO(コンソシオ)の基本情報 | |
---|---|
スクール名 | CONSOCIO(コンソシオ) |
運営会社 | 株式会社 CONSOCIO |
本社の住所 | 埼玉県坂戸市千代田2-26-3 |
医療英語の学習 | |
料金プラン | <定期レッスン> 週1回(月4回):22,000円 週2回(月8回):43,120円 <チケットレッスン> 4チケット: 28,600円 10チケット:63,800円 |
開講時間 | 午前:5時~12時 夜間:20時~26時 |
講師の国籍 | ネイティブ講師・日本人講師 |
講師の人数 | 20名以上 |
テキストの質 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
CONSOCIO(コンソシオ)は、アメリカ人のネイティブ講師とマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話です。
他のスクールとは違い、CONSOCIO(コンソシオ)では医師や医学生に向けた特化コースを用意!
医師特化コースでは、米国の英語講師または医師講師と一緒に下記の内容を学ぶことができます。
※横にスクロールできます。
医師・医学生コースの参考レッスン! | |
---|---|
一般英会話レッスン | 個人のレベルに合わせて患者や外国医師との コミュニケーションを円滑に図るレッスンを行う |
ジャーナル・ディスカッション | 様々なトピックについて講師と議論して スピーキング力やリスニング力を磨く |
面接練習 | 病院とのマッチプログラムのインタビューや フェローシップの練習を講師と一緒に行う |
プレゼンテーション | スライドを使ったプレゼンテーションやスピーチ、 質疑応答などの学会向け練習を行う |
単純に医療英語を学ぶだけではなく、「面接準備」「学会準備」「論文のディスカッション」にもおすすめ!
※下記のページでは、英語の面接対策におすすめのオンライン英会話5選を紹介しています。
レッスン1回当たりの料金は5,000円~と高めですが、医師や医学生が専門的な医療英語を学びたいならCONSOCIO(コンソシオ)で決まりです。
オンライン英会話で医療英語を学ぶ4つのメリットを徹底解説!
このページでは、オンライン英会話で医療英語を学ぶ4つのメリットを解説していきます。
「医療英語の学習って本当に必要?」「医療英語って役立つの?」と疑問を抱えている方は要チェックです。
1:実際の医療現場で使える英語を身に付けられる!
医療英語専門のオンライン英会話では、実際の医療現場で使える英語を身に付けることができます。
「医療面接」「看護・介護の現場」「医薬品に関する英語」を中心に、患者さんや医療者同士のコミュニケーションを学べるのも大きなメリットですね。
一昔前と比べてみると、国内の医療現場では次の理由でメディカル英語の必要性が高まっています。
- 海外から日本に訪れる外国人数が増加している(外国人患者への対応も増える)
- 主な医学ジャーナル誌は全て英語で記述されている
- 医療系の国際学会での発表では世界の共通言語の英語が使われている
- 東京オリンピックの影響で医療英語の需要が更に高まりやすい
2021年現在では新型コロナウイルスの影響により、外国人観光客の数は大幅に減りました。
しかし、ワクチンが出回ってコロナ感染の危険性が薄れ始めると再び外国人の数は増えますので、外国人患者に対応する目的で医療英語を学ぶのは実に効果的です。
2:医療従事者や医療業界経験者が指導してくれる!
医療英語を専門的に学べるオンライン英会話では、医療従事者や医療業界経験者が講師を担当します。
確かなスキルを持つ講師とマンツーマンレッスンで学べるのはオンライン英会話の魅力的なポイントです。
実際に現場に立ったことのある講師とは、医療現場を想定した実践的な英語ロールプレイングに取り組むことができますよ。
病院の受付や診察など様々なシーンの英会話を繰り返し練習すれば、医師や看護師の普段の仕事で活かせるのは間違いありません。
オンライン英会話で医療英語を学ぶ時は、講師が専門的な知識や資格を持っているのかどうかでスクールを比較しましょう。
3:空いた時間に受講できるので忙しい医師や看護師でも安心!
※横にスクロールできます。
医療英語専門オンライン英会話 | レッスンの開講時間 |
---|---|
EF English Live | 24時間いつでもレッスンOK |
mytutor(マイチューター) | 月曜日~金曜日:15時~24時55分まで 土曜日・日曜日:11時~24時まで |
HLCA(ハルカ) | 10時~23時50分まで |
CONSOCIO(コンソシオ) | 午前:5時~12時 夜間:20時~26時 |
「普段の仕事で忙しいから中々医療英語を勉強する時間を確保できない…」と悩んでいる医師や看護師はいませんか?
しかし、オンライン英会話なら自分の空いている時間にパソコンやスマホを使ってサっと受講できます。
例えば、EF English Liveなら24時間いつでも好きなタイミングでレッスンOK!
早朝でも深夜でも、自分のライフスタイルに合わせてレッスンを受けて医療英語を学習できます。
※24時間レッスンOKのオンライン英会話はこちら!
通学型の英会話教室に通うよりも、オンライン英会話の方が遥かに楽ですね。
4:通学型の英会話教室と比較してレッスン料金が安い!
※横にスクロールできます。
オンライン英会話と通学型英会話教室の料金の比較! | |
---|---|
オンライン英会話 | mytutor(マイチューター)は1回当たり530円~ |
通学型英会話教室 | 1レッスン4,000円~7,000円が相場 |
通学型の英会話教室と比較してみると、オンライン英会話はレッスン料金が格安です。
シェーン英会話やGabaマンツーマン英会話などの大手のスクールでは、1回40分のレッスンで7,000円近くの料金を支払わないといけません。
一方でオンライン英会話のmytutor(マイチューター)であれば、1回25分のレッスンで530円~で済みます。
スクールで料金設定には違いがあるものの、金銭的な負担を抑えて医療英語を学べるのがオンライン英会話のメリットです。
オンライン英会話で医療英語を学んでいる人の口コミや評判まとめ!
このページでは、オンライン英会話で医療英語を学んでいる人の口コミや評判をいくつか紹介していきます。
医英検4級、無事合格🎉
来年は3級に挑戦できます。
しばらくTOEICの勉強に専念しますが、オンライン英会話で医療英語の勉強も続けます😊#英語学習 #医療英語 pic.twitter.com/D0gi9duX3I— Sakura🌸医療通訳士になりたい人 (@Sakura19m82) August 22, 2022
今日オンライン英会話の個別カウンセリングで、「どこでハルカのことを知ってくださったのですか?」と聞いたところ、「別のオンライン英会話に相談したら医療英語勉強したいならハルカに問い合わせた方が良いですよ。と言われました」と。一瞬えぇ?っとなったけど、ありがとうございます🙇♀️
— 海仲由美/日本脱出→フィリピン生活8年目🇵🇭 (@happylifecebu) February 6, 2021
オンライン英会話の先生と医療英語のお勉強!看護師だった講師と出会えて良かった。。。講師のフリーワード検索できないからなかなか出会えないw今後もお世話になります。
— ありちゃっこ (@Arichakko1) December 11, 2020
医療英語専門のオンライン英会話を探してみよかな
— ymst (@ys_nepenthes) September 24, 2020
昔はオンライン英会話が無かったので、テキストなどを駆使して独学でかなり苦労しました。
映画やラジオを録音してディクテーションや書き下ろしなど、今思えば懐かしいです。
また最近、医療英語をしっかりやろうと思い、語彙などを増やしています。— 🍊なーたん🦮 (@mypancakemagic) November 9, 2019
オンライン英会話に入会し、医療英語の学習を始めている方はたくさんいました。
これから医師や看護師を目指す学生さんも、医療英語の知識を身に付けて就職活動でアピールするのも効果的です。
自宅で使える医療英語学習アプリやツールを紹介!
※横にスクロールできます。
サービス名 | スマホ対応 | アプリの特徴 | 総合評価 |
---|---|---|---|
EXLanguage Nurse | 看護師向けの医療英会話が紹介されている | ★★★★★ | |
MediEigo(メディエイゴ) | 医療関係者が単語やニュースを学べるサイト | ★★★★☆ | |
MedEng 薬学/医療英単語帳 | 医療英語と薬学英語を学べる英単語帳アプリ | ★★★★☆ | |
Polyglots(ポリグロッツ) | 英文記事を読みながら医療に触れられるアプリ | ★★★☆☆ | |
医療通訳英単語 器官名称 | 人体器官の英単語をクイズ形式で学べるアプリ | ★★☆☆☆ |
医療英語は上記のアプリやツールを使って学ぶこともできます。
どのアプリもiPhoneやAndroidなどスマートフォンに対応していますので、ちょっとしたスキマ時間に学習するのもOK!
オンライン英会話とは違って講師と実践的なコミュニケーションを取ることはできませんが、医療英語や薬学英語のボキャブラリーを覚えたい時にピッタリですね。
「医療英語のコンテンツが用意されているのか?」「無料なのかまたは有料なのか?」といった点でアプリを比較してみてください。
まとめ
以上のように、オンライン英会話では医師や看護師向けの医療英語を学習できます。
mytutor(マイチューター)やHLCA(ハルカ)を中心に、医療英語専門のカリキュラムを用意しているスクールも決して少なくありません。
日々の業務や転職で大いに活かすことができますので、忙しい方はオンライン英会話で医療英語の学習を始めてみてください。